勉強ってそもそも何だろう | no title

no title

高をくくる

勉強というのは社会に出る過程で
必要、または社会に出た後も重要となる
人間として必要な学習行為の事です


「パソコン部 ノベルゲーム」で
検索をかけるとこのブログが天辺に出てきた

…どうしよう…
ろくなの出来てないじゃないか

案はあれども実現しなければそんなもの
ただの空想で片付けられるのが関の山ですよね…
実際サークル?みたなのでゲームを作ろうとしても
こんな感じに自然消滅しちゃうのも多いそうです

ノベルゲーム製作者として
質のいい絵をかけないっていうのは何よりの痛手ですよね…
僕の好きというか参考ゲームをしてて
気に入ってるフリーゲームは
「ユーマを抱きしめて」「悪の教科書」「Merry X'mas for you,for your closed world,and you...」
(三個目は合ってるか微妙)

の三つなのですが
内の二つはシナリオ兼原画(イラスト?)
の人みたいだし…

シナリオ兼スプリクターというのはどうも…
RPGでフライパンを装備してるみたいな…
なんか言いようのない微妙感があります
まぁ僕の場合なんですけどね…
シナリオも「兼」なのか微妙だし

ジャンプで昔
「絵の上達具合は階段型だ
曲線じゃないよ」

っていう講座みたいなのがやってましたね
そうだったとしたら中々絵って難しい感じがぷんぷんと…


今自分が絵を書くと「下手だなぁ…これ」みたいなのしか出来ないのが
現状である