「ピグモン」と「ガラモン」の違いって分かる?

ガラモンは、特撮テレビドラマ『ウルトラQ』に登場した宇宙怪人セミ人間によって造られたロボット怪獣(体長:40メートル、体重:6万トン)です。

隕石からの電波でコントロールされ破壊行為を行なう、いわゆる悪役キャラです。


一方のピグモンは、特撮テレビドラマ『ウルトラマン』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の怪獣です。

小学2年生程度の知能を持つ小型の怪獣(身長:1メートル、体重:10キログラム)で、いわゆる怪獣図鑑などの関連書籍では「友好珍獣」、「ペット怪獣」等とされています。

その姿はガラモン同様、今もその全貌は明らかになっていないという、沖縄は八重山諸島の豊年祭「プールィ」に登場する生と死を司る神・アカマタ(赤面)、クロマタ(黒面)の姿をモデルにしているそうです。




ちなみに、ピグモンはガラモンのマイナーチェンジの着ぐるみなので、一目で見分けるのは困難のようです。


