長男、南極へ向けて航海実習出航!夫婦で見送りに! | 金沢八景第四ゴエモン丸業務日誌

金沢八景第四ゴエモン丸業務日誌

横浜市金沢区野島町発信!“出撃の結果報告”や“日々の出来事”のオハナシです!

11月12日(月)


今日の記事は長くなりそう…あせる



長男の3ヶ月航海の出航の見送りニコニコ

そしてついでに実習船内部の見学なんて

これまで経験のない事だからねにひひ


豊海埠頭に着くとデーンと停泊中!


大学が所有する海鷹丸!


デカイね、けっこう…あせるあせる

ま、そりゃそうか…

この船で東京を出航してインドネシア

オーストラリア、そして南極まで

大航海だもんなぁ汗

さてさてその内部は…


狭い通路は迷路のようだあせる


外の通路はいかにも、だね音譜

そしてこの船を動かすヘッドオフィス的な

ホイールハウス(操舵室ってこと?)へビックリマーク




おーっ、それっぽいビックリマーク




ワッチ用の窓辺にある双眼鏡もゴツいっあせる

そして航海計器といえば…


やっぱフルノさんだよなぁ〜にひひ


こんな乗用車みたいなステアリングで

1800トンあまりの船体を操ってるのか…ショック!


チャートテーブルで

加工部長(家内)と親子ツーショット!



そして調査船も兼ねる船内のLABOには…


アタシの愛読書だった

原色魚類検索図鑑がビックリマーク



そうこうしているうちに昼になって

アタシら夫婦は一旦下船してランチを済ませ

出航時間の少し前に再度埠頭へ…

すでに加工部長は目が真っ赤に…しょぼん

長男はというと

作業着に着替えてタラップ収納を担当


そしていよいよ定刻に出航デスクラッカー


OBの方の合唱に送られ

華々しくも切ないモンですな…




体が弱かったオマエが

南極なんてホントに心配だけど

風邪なんかひかないで

3ヶ月後に元気な顔で帰って来いよ!!

ご安全に〜ビックリマークビックリマークビックリマーク