この土日 すごい暑かったですね
高温注意報が出ていましたが
皆さん 大丈夫でしたか?
そんな暑い中 29日(日)に
グッドぐんまの産地交流会というものが行われました
県の農政部蚕糸園芸課が主催で
首都圏で外食や卸小売業者などの方に
群馬の食材を紹介したりする催しです
そこで高山村商工会のブランド米「月あかね」を
説明して下さいとの依頼があり参加してきました
後藤明宏さんの農場
後藤さんは化学肥料や農薬に頼らない農業を目指し
有機JAS認定を受け こだわりの農産物を首都圏に
送り出しています
6次産業化の認定も受け 高山きゅうりを
使った加工にも取り組んでいます
続いて東吾妻町の小山農園を視察した後
同町にある会席「あさひ」さんで昼食です
そこで月あかねの取り組みを説明しました
冷たいスープやギンヒカリ(ニジマス)おいしかったです
説明をいたしました
何度やっても人前で話すと言うのは
緊張するものです
ブランド米の取り組みも4年目を迎えます
今回のように県から食材や高山村をアピールさせてもらい
本当にうれしい限りです
今年はもっと販路拡大に繋がるように努力していきます
余談ですが・・・
土曜日は私の地区のお祭りでした
娘の友達もたくさん来て・・・
みんな小さかったのに 女子高生・・・JK
かわいく成長していて驚きました
肌なんてつるつる 水なんかはじいちゃいそうでした
若いっていいなあ
少年野球の監督を9年間していましたので
懐かしい顔にもあえて「監督 こんばんは」と
挨拶してくれて うれしかったです
もう高校生や大学生に成長していて
時の流れを感じます
教え子たちが地元に残ってくれたら
遊びで良いので小学生を集めて
野球が出来たらいいなぁ~なんて思いました
野球を通じて出会ったみんな
苦しい時こそ 声を出せ
未来に羽ばたけウィングス(チーム名)
みんな頑張っている姿を見ると
まだまだ負けちゃいられないという
気持ちにさせてくれます
楽しい祭の一日でした
明日も暑いけど 今週もがんばりましょう
気がつけば・・・もう8月だね