寒い日が続きます 高山村です

イルミネーションは綺麗に輝いていますイルミネーション


高山村商工会 緑の風だより
▲中山バイパス交差点 イルミネーション


アルミ缶集めて 潰して 汗かいて

すべて時間外に・・・

でも この輝きをみると

やっていてよかったなあと思います


今週は人権週間だそうで

娘が 学校で人権について冊子を持ってきて

親の感想を書いてくださいという宿題がありました

差別や暴力 言葉の暴力も・・・


好きな事を言える人 いいですよね

でも その一言が相手を傷つけていることもあるんです

時にはヒドイ事を言ってしまう時もありますが

言葉は考えながらでないと 暴言になって人権侵害になります


少年野球の監督を9年していましたが

嫌われる奴って 言いたい事を頭の中で整理して言えない奴でした

思った事をすべて言うから 嫌われるんです

みんなから はじかれてしまい これではチームとして

まずいと思い 「一度頭の中で考えて 話しをしてみな」と

アドバイスしたことがありました

 

このブログだって勤務中に書くことなんて 

緊急に伝えたい事以外 ありません

帰って来てから パソコン開いて

楽しい事 伝えたい事 考えているんです

それを 「ブログ作っているのが仕事でいいな」とか

「商工会暇だろう」とか言われる時があります 


はあ?「しばらくお暇をいただきます(ミタ風)」って感じです 

・・・わからない人はヤホーで検索・・・

小さい商工会ですが 農商工連携人材育成事業をしたり

高山に来てから 全国展開事業 経営革新塾と

毎年事業を手掛けてきました

e-taxだって 昨年から導入してやってきました

それなのに・・・


毎日夜8時9時まで仕事して 帰ってブログ書いて 

残った書類整理して・・・

定時で帰れる人が羨ましい・・・


人権ってなんでしょうか?

「子供と話し合って下さい」と宿題がありましたが

わからなくなってしまいました

皆さんはどうお考えですか?

是非 コメントを頂けると ありがたいのですが

よろしくお願いします


なんか いろいろ言われるもので・・・

愚痴ってしまいました


強くなりたい やさしくなりたい


あっ 友達っていいなぁと思う事がありました

中学 高校と一緒に野球をやっていた友達が

41歳から出場できる 壮年野球というのがあるのですが

もう肩が痛くてダメだよって言ったら

「一緒にやろうよ」と言ってくれました

とてもうれしかった ちょっと体力鍛え直してみっかな

野球をやりたい気持ちが出てきました

友の存在って ありがたいなあと思えた今日この頃でした