月・火と二日間 研修でした

火曜は 一日がっちりやりまして

子供には 「目を見て話を聞け」なんて

偉そうに言いますが 自分は目を閉じてムー聞きそうでしたショック!

アりスの曲で「目を閉じて 何も見えず」当たり前だろうという

ギャグがあったような 目を閉じてしまいそうでした・・・閉じてたか?


高山には 中山城というお城があったんです

その中山城跡を訪ねてみました



高山村商工会のブログ-中山城1

国道145号線 中山の信号付近です

この看板が目印です

近くに車を停めて 
高山村商工会のブログ-中山城2
案内板の通りに進み

かえるやバッタに びっくりしながら

歩くこと約5分 たどり着きました


高山村商工会のブログ-中山城4

城跡ですものね でもここにお城があったと

想像しながら昔を顧みるのも いいのではないでしょうか?


高山村商工会のブログ-中山城3
案内の表示がありました 


各地で 築城400年のお城が多いとか

徳川幕府が誕生して 1608~09は築城ラッシュ

だったとか 姫路城は奇跡的に空襲の被害がなく

現在に至っているようです NHKでやっていました

若い人の間でも「仏像ガール」という名前までつき

仏像をめぐったりするようですね

一緒に 私も若い子と 歴史を訪ねたい・・・




ひとりごと



ブザービート 来週最終回です

なおき と りこはどうなるのかな?

楽しみですニコニコ