実際にあった事で
今回お話する内容は「問題点を見極めろ」です。

あるあるの話なんですけど、子供って宿題が学校からあると思うんです。

そしてある子は、その宿題を終わらせる為に、答えを丸写ししていたんです。
間違いなく、その方が早く宿題は終わります。

しかし、こんな事を思う方もいると思うんです。
「宿題の答えを丸写しなんて、意味が無い。答えを見ないで、まずは1度自力で解いてみるべきだ!」と。

ごもっともですよね。

私が今回、思ったのは問題は
「そこじゃ無くない?」

問題の答えを丸写し、と言うのは、勉強に関して言えば、効果的とは言えないけれども、
「宿題を終わらせる」という目標に関しては、間違ってないです。

しかし、その行動を取らざるおえなかった生徒の問題点を考える事が大切なのではないでしょうか?

主な理由が
1⃣単に問題の解き方さえ分からない
2️⃣宿題が面倒臭い、早く終わらせたい 
です。
目的がはっきりしている事に対しての行動なので間違ってはないんですね。
 
なので丸写ししている生徒に対して
「1度自力で考えて解きなさい」とテンプレのように教えている方法では、何も解決しないな、と思いました。

その言い訳を聞いて解決させる。
それもまた、教育者だと思いました😌

テンプレ教師は、必要ないと思っているの最近でございます🧘