テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style -42ページ目

テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style

認定テクニカルアナリスト Takayaのブログ 
日経225先物 システムトレードを中心にトレードしています。
投資そして人生を楽しく過ごしませんか?

こんにちは。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。

本日の日経225先物は下値を探る展開となりました。
 
日足チャートでは、極線(コマ足)となりました。


まず、4本値とマーケットプロファイルです。

   始値    8460
   高値    8490
   安値    8420
   終値    8420
   モード  8450
   Vレンジ 8430-8470

注目するレジスタンス、サポートは下記となります。 

  レジスタンス
   10000円    心理的節目
    9670円     一目均衡表の雲上限
    9555円    一目均衡表の雲下限
    9448円     75日移動平均線
    9271円     100日移動平均線
    9060円    一目均衡表の基準線
    8953円     200日移動平均線
    8902円     25日移動平均線
    8605円    一目均衡表の転換線
   8562円   5日移動平均線
    8490円    本日日中高値

サポート
   8420円   本日日中安値
   8340円   年初来安値(中心限月ベース)
   8100円   昨年11月28日安値(中心限月ベース)
   7800円   昨年安値(中心限月ベース)

日経平均、TOPIXは続落。
欧州金融不安やユーロ安進行、中国経済の先行き
不透明感などが嫌気された。
週末を控えていることに加え、今夜の米雇用統計を
見極めたいとの見方から手仕舞い売りが加速した。

下値を探る展開になったものの出来高も少ない陰線となりました。
円高の影響もあり、上値は重い状況です。


前日より、高値安値を3日連続切り下げる形となった事で、
ナイトセッション以降、さらに下値を探る展開となる可能性が
高くなったと考えます。



上値のポイントは8530円処

ココを早い段階で回復しないと8000円方向が強くなりそうです。

下値のポイントは8340円処。

しかしながら、8400円以下の売りは注意しましょう。

念のために、どちらへ動いても良いように戦略を立てましょう。

本日も夜には米国雇用統計があります。
大きく動き出す可能性もありますので十分リスク管理を行いましょう。

6月も始まりましたが、初日は陰線でした。

まあ、まだ一ヶ月ありますし、6月は反発しそうですけどね!?

果たしてどうなるのか!?

しかし、為替もユーロ安が止まりません。
少し戻してもすぐに売られます。
EUR/USDや日経225先物もトレンド通り、戻り売りを中心に組み立てましょう。
値ごろ感からの安易な買いは厳禁ですよ~
明日から週末ですが、このような荒れている相場のときは、
週末に何か急な動きがあったりします。

いきなり大反発したり、さらに暴落したり・・・

リーマンショックのときもたしか週末でしたね!?

大きく動く局面ですので、リスク管理はしっかり行って
週末はポジションを気にせずリフレッシュしてくださいね!

そしてもしお時間があれば・・・・

明日、日産センチュリー証券でセミナーをやっています。
是非、散歩がてら遊びに来て下さいね~

詳しくはコチラから



お疲れ様でした。


テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

おはようございます。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。ニコニコ


本日の日経225先物予測レンジ:8400円~8600円

基本トレンド:強い下降トレンド

基本戦略:戻り売り



米株は軟調。

IMFによるスペイン救済についての観測が聞かれるも、

引けにかけてはMSCIリバランスに絡んだ売買が交錯し、

不安定な地合いとなった。

EUR/JPYも96円台へ突入した。

ユーロを中心に崩れている形だ。

よって円高も78円割れに向けて下値を探っている状況だ。

昨日の日経225先物は多少だが戻りを試す展開となった。

ザラバ日足ベースでギャップダウンからのスタートとなった昨日の日経225先物

またもや移動平均トレンド分析が強い下降となった。

基本戦略は”順張りの売り”と”戻り売り”だが、

現在の下値目処が8340円の為、

8400円以下の売りは注意されたし!

本日の日経225先物は8500円を中心にもみ合いの展開となりそうです。

上値ポイント 8560円
下値ポイント 8450円

もし外部環境によって動いたとして、

上にブレイクすると8600円処までか!?

上記のレンジを踏まえたスタンスで挑みましょう。



◆◆◆◆ 参考戦略 日経225先物 神の声 ◆◆◆◆


・本日のモバトレは『寄り付き 買い方向』です。
・8590円があれば、売り狙い!
・8450円があれば、割り切って買い狙い!


※上記のポイントを使ってトレードして見てください。
ちなみに利益確定は30円目標!ロスカットは30円で設定!がオススメです^^
参考にして頂きまして、色々な使い方を考えてみてください♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※朝一トレード【モバトレ】の上手な使い方講座はコチラ

 
DOW		
 12393.45 -26.41 (-0.21%)
NASDAQ		
 2827.34 -10.02 (-0.35%)
S&P500		
 1310.33 -2.99 (-0.23%)
SOX		
 368.37 -3.83 (-1.03%)
CME225(ドル建て)		
 8485 -45	
CME225(円建て)		
 8485 -45	
WTI		
 86.53 -1.29 (-1.47%)
ドル円		
 78.39		
ユーロ円		
 96.89		
債券(%)		
 1.56	 

外資系9社の寄り付き前注文動向
売り1050万株、
買い1250株、
差し引き200万株の買い越し。


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

こんにちは。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。

今月もあっという間に月末です。

本当に時間が経つのは早いですね~

本日の日経225先物はギャップダウンして寄り付き

戻りをためす展開となりました。
 
日足チャートでは、小陽線となりました。


まず、4本値とマーケットプロファイルです。

 始値    8480
 高値    8540
 安値    8450
 終値    8530
 モード  8480
 Vレンジ 8460-8500

注目するレジスタンス、サポートは下記となります。 

  レジスタンス
   10000円    心理的節目
    9660円     一目均衡表の雲上限
    9555円    一目均衡表の雲下限
    9456円     75日移動平均線
    9271円     100日移動平均線
    9075円    一目均衡表の基準線
    8956円     200日移動平均線
    8945円     25日移動平均線
    8620円    一目均衡表の転換線
   8594円   5日移動平均線
    8540円    本日日中高値

サポート
   8450円   本日日中安値
   8340円   年初来安値(中心限月ベース)
   8100円   昨年11月28日安値(中心限月ベース)
   7800円   昨年安値(中心限月ベース)
 
イタリア国債入札で利回りが急上昇した事、
スペイン金融システム不安などでユーロも下げ続けています。

USD/JPYも78円台突入しました。
トレンドは依然として円高方向です。


日経225先物は、寄り付きからは戻ったものの5日線を割り込み引けました。
移動平均からのトレンド分析はふたたび”強い下降”に転換しました。

円高も反発の重しになっているようです。



基本は2011/11/25安値である、8130円方向へ動き出す可能性が
強くなったと考えますが、出来高分析から見ると上下どちらにも
動く可能性があると考えます。

一目均衡表の転換日が6/6

上値のポイントは8620円処。
下値のポイントは8340円処。
そして、8400円以下の売りは注意しましょう。

念のために、どちらへ動いても良いように戦略を立てましょう。

かなり長い下降相場になっています。
1/18から3/28 10220円までの上昇分は帳消しとなってしまいました。
下げると何か嫌な感じもありますが、


必ず・・・

どこかのタイミングで反発する訳です。


大きなチャンスがすぐ近くにあると考えています!
しっかり相場の流れを見極めてチャンスをつかみましょう^^

来月は良い上昇相場になってくれる事を願いたいですね!!

お疲れ様でした。


テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

こんにちは。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。

本日は月末なので会社にて相場を見ながら仕事しています。

日経225先物はギャップダウンでの寄付となり下値を探る展開です。

8500円処を割っているので、2011/11/25安値8130円方向への

動きが強くなったと考えます。

ギリシャ問題はスペインに飛び火しましたね!

ユーロ問題、かなり根深い・・・ですね。

2012/3/28高値から1700円以上下落しています。


ここまで下落するとそろそろ

『もう下がらないだろう・・・』

『これだけ下げれば反発するだろう』

などなど・・・


根拠の無い『感ピューター』が動き出す頃です。

反発のサインが出るまでは、トレンドどおりの売買を徹底しましょう。

トレンドどおり(流れにそった)トレードをする事により、

大負けする確率がグーンと少なくなります。

リスクさえコントロール出来ればあとは利益を上げるだけです。

しっかり”儲かる体質”にチェンジしましょう^^

儲かる体質になる為のトレンド(流れ)を把握する分析法をお話しします。

是非お越し下さい。



『自動売買というトレード手法を徹底解明セミナー』
  ~ 初心者からプロの方まで ~


【日時】 6月2日(土)13:00~16:30(開場12:30)

【内容】

▼第一部

~テクニカル分析の有効性を徹底解明~
 システムトレードを使って大検証


テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style


講師 株式会社ティーツープロデュース
代表取締役 菅原 貴靖
    

▼第二部

「自動売買」がもたらすトレード革命。
 今までにないトレードが始まる!

~数分単位でマーケットを監視する
   トレード手法をチャートで徹底解説~



テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style


講師 株式会社テラス
代表取締役社長 林 芳郎 氏


【会場】日産センチュリー証券 本社分室 7階セミナー会場


【定員】100名

セミナーのお申込みはこちら



Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ




おはようございます。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。ニコニコ


本日の日経225先物予測レンジ:8400円~8600円

基本トレンド:下降トレンド

基本戦略:戻り売り



米株は大幅反落。

スペインの銀行から預金流出の動きが続いているほか、

イタリアの入札結果やギリシャの世論調査の結果が嫌気された。

昨日の日経225先物は方向の定まらない展開となった。

寄り付きこそ高かったものの失速し終値はかろうじて

5日線をキープした形となった。

しかし、前日高値を抜けなかった事というパターンから、

本日の日経225先物は下値を探る展開となりそうです。

大きく崩れると8130円方向への動きが強くなりそうです。

下値のポイントは8490円。

ここを割り込むと崩れそうです。

トレンドも再び強い下降へ転換となるかに注目です。



◆◆◆◆ 参考戦略 日経225先物 神の声 ◆◆◆◆


・本日のモバトレは『寄り付き 売り方向』です。
・8490円を割り込んだら、売り狙い!
・8510円を割って寄り付き8540円があれば、売り狙い!


※上記のポイントを使ってトレードして見てください。
ちなみに利益確定は30円目標!ロスカットは30円で設定!がオススメです^^
参考にして頂きまして、色々な使い方を考えてみてください♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


※朝一トレード【モバトレ】の上手な使い方講座はコチラ

 
DOW		
 12419.86 -160.83 (-1.28%)
NASDAQ		
 2837.36 -33.63 (-1.17%)
S&P500		
 1313.32 -19.10 (-1.43%)
SOX		
 372.20 -7.46 (-1.96%)
CME225(ドル建て)		
 8495 -115	
CME225(円建て)		
 8500 -110	
WTI		
 87.82 -2.94 (-3.24%)
ドル円		
 79.08		
ユーロ円		
 97.82		
債券(%)		
 1.62	


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ