テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style -36ページ目

テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style

認定テクニカルアナリスト Takayaのブログ 
日経225先物 システムトレードを中心にトレードしています。
投資そして人生を楽しく過ごしませんか?

こんにちは。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。

本日の日経225先物は寄り付きこそ安かったものの
戻りを試す展開となりました。
 
日足チャートでは、陽線となりました。

まず、4本値とマーケットプロファイルです。

  始値    8710
  高値    8820
  安値    8710
  終値    8780
  モード  8780
  Vレンジ 8760-8810

注目するレジスタンス、サポートは下記となります。 


  レジスタンス
   10000円    心理的節目
    9400円     一目均衡表の雲上限
    9260円     75日移動平均線
    9265円     100日移動平均線
    9002円    一目均衡表の雲下限
    8934円     200日移動平均線
    8820円    本日日中高値

サポート
   8744円   5日移動平均線
   8710円   本日日中安値
    8665円    一目均衡表の転換線
    8588円     25日移動平均線
    8560円    一目均衡表の基準線
   8230円   6月4日安値
   8100円   昨年11月28日安値(中心限月ベース)
   8000円   心理的節目
   7800円   昨年安値(中心限月ベース)



日経平均、TOPIXともに反落。
ただ、下げ幅は小幅にとどまった。
弱いマクロ経済指標などを悪材料に大きく値を下げた
昨夜の米国株を意識するように序盤では売りが優勢。
しかし、80円を回復してきたドル円など為替の円安を
下支えに戻りを試す展開となり、日経平均は一時
前日終値を回復する場面もあった。
(トレーダーズウェブより拝借)


本日の日経225先物は寄り付きこそ安かったものの
戻りを試す展開となりました。
5日線をキープして引けた事で短期トレンドは変わらず上昇方向です。
現段階では8910円方向ですが、一旦25日線(8590円処)までの
調整相場なる可能性が高くなったと考えています。
週明けに8700円を割り込むと25日線までの調整を考える形です。
下がれば現段階での絶好の押し目買い場となりそうですね!!

明日から週末です。
ギリシャ問題も少し落ち着いてきたような感じはしますが、
まだまだ根深いでしょうから、突然何かの発表があるか分かりません。
週末など市場が無い日のリスク管理をしっかりおこないましょう。
(持ち越し建玉の調整ですね)

私は、土日で四国の高松にお伺いいたします。
高松の個人投資家の方々と

”勉強会”

”資産運用見直し”

”資産運用セミナー”
を行います。

小さなグループで1日数回行いますので、高松や近くにお住まいの方で
参加希望される方はご連絡下さいませ~。
夜は懇親会の予定です^^

日経225先物、FX、海外資産運用、ランドバンキング、投資信託などの
ご相談も受けますのでご連絡下さいね!


お疲れ様でした。


テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

おはようございます。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。ニコニコ


本日の日経225先物予測レンジ:8700円~8900円

基本トレンド:短期上昇トレンド

基本戦略:押し目買い戻り売り



米株は大幅下落。

GSによるショートポジション推奨や主要金融機関の

格下げ観測が相場の重しとなった。

昨日の日経225先物は上値を試す展開となった。

8760円を超えた事で一気に8900円方向となり、ナイトセッション中には

8900円の大台まで達した。

本日の日経225先物は、下値を探る展開

またはもみ合いとなりそうです。

目安であった200日線どころまで達成する形となり、

売りが強くなりそうです。

戻り売りを中心に組み立てましょう。


◆◆◆◆ 参考戦略 日経225先物 神の声 ◆◆◆◆


・本日のモバトレは『寄り付き 売り方向』です。
・8900円があれば、売り狙い!
・8700円があれば、買い狙い!


※上記のポイントを使ってトレードして見てください。
ちなみに利益確定は30円目標!ロスカットは30円で設定!がオススメです^^
参考にして頂きまして、色々な使い方を考えてみてください♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




※朝一トレード【モバトレ】の上手な使い方講座はコチラ


DOW		
 12573.57 -250.82 (-1.96%)
NASDAQ		
 2859.09 -71.36 (-2.44%)
S&P500		
 1325.51 -30.18 (-2.23%)
SOX		
 372.71 -15.88 (-4.09%)
CME225(ドル建て)		
 8760 -60	
CME225(円建て)		
 8740 -80	
WTI		
 78.20 -3.25 (-3.99%)
ドル円		
 80.33		
ユーロ円		
 100.76		
債券(%)		
 1.62	 		


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

おはようございます。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。ニコニコ


本日の日経225先物予測レンジ:8600円~8800円

基本トレンド:短期上昇トレンド

基本戦略:押し目買い戻り売り



米株はまちまち。

FOMC声明でオペレーション・ツイストが年末まで延長されることが決定されたが、

金融緩和の内容が十分ではないとの見方が重しとなった。

本日の日経225先物は、上値を試す展開またはもみ合いとなりそうです。

本日、再度8760円を超えられるかに注目となる。

ここを抜けると一段高となり、8900円を目指す展開となる。

しかしながら様子見ムードもある為、8700円付近でのもみあいの可能性も!


◆◆◆◆ 参考戦略 日経225先物 神の声 ◆◆◆◆


・本日のモバトレは『寄り付き 買い方向』です。
・8650円があれば、買い狙い!


※上記のポイントを使ってトレードして見てください。
ちなみに利益確定は30円目標!ロスカットは30円で設定!がオススメです^^
参考にして頂きまして、色々な使い方を考えてみてください♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



※朝一トレード【モバトレ】の上手な使い方講座はコチラ


DOW		
 12824.39 -12.94 (-0.10%)
NASDAQ		
 2930.45 +0.69 (+0.02%)
S&P500		
 1355.69 -2.29 (-0.17%)
SOX		
 388.59 +3.65 (+0.95%)
CME225(ドル建て)		
 8800 +60	
CME225(円建て)		
 8785 +45	
WTI		
 81.75 -2.28 (-2.71%)
ドル円		
 79.58		
ユーロ円		
 101.09		
債券(%)		
 1.65	 	


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

こんばんは。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。

昨日もFOMCの発表後大きく動き出しましたね!

為替相場はテクニカル分析にて基本を分析し、

プラス、ファンダメンタル要素を追加する、

”テクノファンダメンタル分析”が有効と考えます。

そのため、常に世界で起こる主要イベントのチェックは重要です。



6月20日更新
日付 時間 国名 指標名 予想 前回の結果
6/20

リビア議会選挙

6/20 7:45 ニュージーランド NZ1-3月期経常収支(対GDP比) 4.6%の赤字 4.0%の赤字
6/20 8:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨公表(5月22-23日開催分)

6/20 8:50 日本 5月貿易収支(季調前) 5444億円の赤字 5220億円の赤字
6/20 10:30 オーストラリア 豪1-3月期新規住宅着工(前期比) -2.30% -6.90%
6/20
日本 15:45頃 白川日銀総裁、全国信用金庫大会における挨拶

6/20 17:00 南アフリカ 南ア5月消費者物価指数(前年比) 5.90% 6.10%
6/20 17:30 英国 イングランド銀行MPC議事録公表(6月6-7日開催分)

6/20 17:30 英国 英5月失業率 4.90% 4.90%
6/20 17:30 英国 英5月失業者数 -4000人 -1万3700人
6/20 18:30 ドイツ 独2年債入札(50億ユーロ)

6/20 20:00 米国 米MBA住宅ローン申請指数(前週比) 18.00%
6/20 21:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)政策金利発表 1.50%で据え置き 1.50%で据え置き
6/20 23:30 米国 米週間原油在庫(前週比) -19.1万バレル
6/21 1:30 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表 目標レンジ0.00-0.25%で据え置き 目標レンジ0.00-0.25%で据え置き
6/21 3:00 米国 FRB、経済見通し発表 ※フェデラルファンド(FF)金利動向に関する政策当局者の見通しもあわせて公表

6/21 3:15 米国 バーナンキFRB議長、会見

6/21 7:00 ドイツ メルケル独首相、野党党首と会談

6/21
ユーロ圏 ECB理事会(非金融政策決定会合)

6/21
ユーロ圏 ユーロ圏財務相会合

6/21

エジプト大統領選挙当選結果発表

6/21
米国 米30年物インフレ連動債入札(70億ドル)※リオープン

6/21 7:45 ニュージーランド NZ1-3月期GDP・前期比 0.40% 0.30%
6/21 7:45 ニュージーランド NZ1-3月期GDP・前年比 1.30% 1.80%
6/21 8:50 日本 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベ-ス)

6/21
日本 11:10頃 石田審議委員、鹿児島県金融経済懇談会における挨拶
 
こんにちは。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。

打ち合わせがあり更新が遅くなりました。

本日の日経225先物は戻りのためす展開となりました。
 
日足チャートでは、陽線となりました。

まず、4本値とマーケットプロファイルです。

  始値    8710
  高値    8760
  安値    8690
  終値    8740
  モード  8710
  Vレンジ 8700-8720

注目するレジスタンス、サポートは下記となります。 


  レジスタンス
   10000円    心理的節目
    9485円     一目均衡表の雲上限
    9285円     75日移動平均線
    9265円     100日移動平均線
    9182円    一目均衡表の雲下限
    8933円     200日移動平均線
    8760円    本日日中高値

サポート
   8690円   本日日中安値
   8650円   5日移動平均線
    8600円    一目均衡表の基準線
    8582円     25日移動平均線
    8570円    一目均衡表の転換線
   8230円   6月4日安値
   8100円   昨年11月28日安値(中心限月ベース)
   8000円   心理的節目
   7800円   昨年安値(中心限月ベース)



日経平均、TOPIXは反発。
欧米株高や円安進展を受けて買い先行で始まった。
日経平均は狭いレンジでもみ合う場面があったが、
先物主導で米金融政策の緩和期待を先回りする
買いが後場中頃から入り、日経平均は一段高となった。

本日の日経225先物戻りを試す展開となりました。
しかし、ポイントであった8760円処を抜く事が出来ませんでした。
明日以降、抜く事が出来るかがポイントとなりそうです。

抜く事が出来れば8900円方向となりますので、
短期的に押し目買いが有効となりそうです。

お疲れ様でした。


テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ