テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style -32ページ目

テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style

認定テクニカルアナリスト Takayaのブログ 
日経225先物 システムトレードを中心にトレードしています。
投資そして人生を楽しく過ごしませんか?

おはようございます。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。ニコニコ


本日の日経225先物予測レンジ:9000円~8900円

基本トレンド:もみあいトレンド

基本戦略:押し目買い戻り売り



米株は下落。

4-6月期決算発表シーズンを控え、

ポジション調整の売りに押された。

昨日の日経225先物は、 9000円を割る

予想通りの展開となった。

しかし、ポイントであった8880円どころからは

割らずに推移した。

本日の日経225先物は8900円付近でのもみ合いか!?

いったんどちらへ動くか探る局面です。

なるべくは様子見が良さそうです。

下値のポイントはかわらず8880円どころ。



◆◆◆◆ 参考戦略 日経225先物 神の声 ◆◆◆◆


・本日のモバトレは『寄り付き 買い方向』です。
・8880円があれば、買い狙い!


※上記のポイントを使ってトレードして見てください。
ちなみに利益確定は30円目標!ロスカットは30円で設定!がオススメです^^
参考にして頂きまして、色々な使い方を考えてみてください♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


※朝一トレード【モバトレ】の上手な使い方講座はコチラ


DOW		
 12736.29 -36.18 (-0.28%)
NASDAQ		
 2931.77 -5.56 (-0.19%)
S&P500		
 1352.46 -2.22 (-0.16%)
SOX		
 371.47 -4.57 (-1.22%)
CME225(ドル建て)		
 8935 +55	
CME225(円建て)		
 8920 +40	
WTI		
 85.99 +1.54 (+1.82%)
ドル円		
 79.59		
ユーロ円		
 98.06		
債券(%)		
 1.51	 		 	
 


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

おはようございます。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。ニコニコ


本日の日経225先物予測レンジ:8900円~9050円

基本トレンド:もみあいトレンド

基本戦略:押し目買い戻り売り



米株は大幅下落。

6月雇用統計・非農業雇用者数の結果を嫌気したほか、

ハイテクセクターの業績が懸念された。

本日の日経225先物は、 9000円を割り込む展開か!?

先週のCMEでは9000円を割る展開となった。

先週から上値が重い事はお伝え済みだが、いったんは9000円を

割る方向で戦略を立てた方が無難と見る。

9000円を割ったら売り狙いを仕掛けてみたいところだが果たして!?

下値のメドは8880円どころ。



◆◆◆◆ 参考戦略 日経225先物 神の声 ◆◆◆◆


・本日のモバトレは『寄り付き 売り方向』です。
・9000円を割ったら、売り狙い!
・8880円があれば、買い狙い!


※上記のポイントを使ってトレードして見てください。
ちなみに利益確定は30円目標!ロスカットは30円で設定!がオススメです^^
参考にして頂きまして、色々な使い方を考えてみてください♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※朝一トレード【モバトレ】の上手な使い方講座はコチラ


DOW		
 12772.47 -124.20 (-0.96%)
NASDAQ		
 2937.33 -38.79 (-1.30%)
S&P500		
 1354.68 -12.90 (-0.94%)
SOX		
 376.04 -9.64 (-2.50%)
CME225(ドル建て)		
 9015 -5	
CME225(円建て)		
 8995 -25	
WTI		
 84.45 -2.77 (-3.18%)
ドル円		
 79.65		
ユーロ円		
 97.95		
債券(%)		
 1.55	 		 	
 


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

こんばんは。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。
 
日足チャートでは、陰線となりました。

まず、4本値とマーケットプロファイルです。

  始値    9050
  高値    9080
  安値    8970
  終値    9020
  モード  9030
  Vレンジ 8990-9060

注目するレジスタンス、サポートは下記となります。 


  レジスタンス
   10890円    昨年高値(2月17日、中心限月ベース)
   10500円    心理的節目
   10200円    昨年7月8日高値(中心限月ベース)
   10000円    心理的節目
    9320円     一目均衡表の雲上限
    9268円     100日移動平均線
    9135円     75日移動平均線
    9080円    本日日中高値
   9058円   5日移動平均線

サポート
   8970円   本日日中安値
    8942円     200日移動平均線
    8875円    一目均衡表の転換線
    8832円    一目均衡表の雲下限
    8726円     25日移動平均線
    8690円    一目均衡表の基準線
   8230円   6月4日安値
   8100円   昨年11月28日安値(中心限月ベース)
   8000円   心理的節目

日経平均、TOPIXは続落。
米国株安を手掛かりに売り先行でスタート。内需関連の一角に
買いが入り、前場は小幅安で推移した。
後場にかけては、アジア株安に加え、週末要因や米雇用統計を
控えて手じまい売りが膨らみ、日経平均は一時9000円を割り込む
水準まで値を下げた。 (トレーダーズウェブより拝借)


本日の日経225先物は昨日の高値である9130円と
出来高のポイントである9080円を抜く事が出来ず、
下値を探る展開となりました。
5日線も割り込んだ事、安値を切り下げている事で
ナイトセッション以降9000円を探る展開が
強くなったと考えます。

トレンドは上昇からもみ合いとなりました。
このようなチャート形状からも、9000円割れも
視野に入れなければなりません。

下値の目処は9000円、一目転換線の8880円処。

ココは現段階では押し目買いのポイントとなりそうですね!!

今日は雇用統計。
上下大きく動き出す可能性がありますのでリスク管理は
しっかりと行いましょう。

明日からは週末です。
スッキリとした状態で週末を迎えて、相場を忘れて
リフレッシュしてくださいね♪

私は日曜日から、火曜日まで香港へ出張に行ってきます。
朝のブログ更新は行いますが、夕方はお休みさせて頂きます。

そのかわり、いつもながら香港なうをUPいたします。

お疲れ様でした。

ちなみに私事ですが、本日40回目の誕生日でした。

スタッフ一同からケーキと誕生日プレゼントを頂きました。

そしてブログ、メール、facebookにて、たくさんのお祝いメッセージを

頂きました事をこの場を借りて御礼申し上げます^^


テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

おはようございます。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。ニコニコ


本日の日経225先物予測レンジ:9100円~9000円

基本トレンド:上昇トレンド

基本戦略:押し目買い戻り売り



米株はまちまち。

ECBなどが追加の金融緩和を発表したが、

景気を下支えるには内容が不十分との見方が重しとなった。

昨日の日経225先物は9100円付近でのもみ合いとなった。

なかなか9130円を抜く事が出来ない。

出来高も細く、上値が重い状況となっている。

となると、今日9130円抜けない場合失速する可能性があります。

9130円付近は売り場となりそうです。

9080円を割って寄り付くと下方向への

動きが強くなると見ている。

下値の目処は9000円どころ。

◆◆◆◆ 参考戦略 日経225先物 神の声 ◆◆◆◆


・本日のモバトレは『寄り付き 売り方向』です。
・9130円があれば、売り狙い!


※上記のポイントを使ってトレードして見てください。
ちなみに利益確定は30円目標や引け決済などもOK!
ロスカットは30円で設定!がオススメです^^
参考にして頂きまして、色々な使い方を考えてみてください♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※朝一トレード【モバトレ】の上手な使い方講座はコチラ


DOW		
 12896.67 -47.15 (-0.36%)
NASDAQ		
 2976.12 +0.04 (+0.00%)
S&P500		
 1367.58 -6.44 (-0.47%)
SOX		
 385.68 -4.62 (-1.18%)
CME225(ドル建て)		
 9080 -10	
CME225(円建て)		
 9065 -25	
WTI		
 87.22 -0.44 (-0.50%)
ドル円		
 79.94		
ユーロ円		
 99.06		
債券(%)		
 1.60	 	



 


Comment by TAKAYA

いつも、応援ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

こんばんは。

テクニカルアナリストのTAKAYAです。

ECBが金利引き下げ発表を行い、ユーロのリスク回避方向へ

動き出していますね!

EUR/USDでは、1,24050付近を割り込むと、

下の流れがさらに強くなりそうですね!

明日も、米雇用統計があります。

イベント続きで急に動き出す場合があります。

偏った思い込みはせず、リスク管理(ロスカット)を

しっかり行いながら利益を狙いましょう。



7月5日 21:30 ユーロ圏 ドラギECB総裁、会見    
7月5日 23:00 米国 米6月ISM非製造業景況指数 52.9 53.7
7月6日 0:00 米国 米週間原油在庫(前週比) -13.3万バレル
7月6日   ユーロ圏 欧州委員会、EU議長国キプロスを訪問    
7月6日   ユーロ圏 欧州委員会、ユーロ圏に関する四半期報告    
7月6日 13:30     ラガルドIMF専務理事、講演    
7月6日 16:00     ラガルドIMF専務理事、会見    
7月6日 17:30 英国 英6月生産者物価指数(前年比) +2.3% +2.8%
7月6日 19:00 ドイツ 独5月鉱工業生産 ±0.0% -2.2%
7月6日 21:30 米国 米6月非農業部門雇用者数 +9.3万人 +6.9万人
7月6日 21:30 米国 米6月民間部門雇用者数 +9.9万人 +8.2万人
7月6日 21:30 米国 米6月失業率 8.2% 8.2%
7月6日 21:30 カナダ 加6月就業者数 +5000人 +7700人
7月6日 21:30 カナダ 加6月失業率 7.3% 7.3%
7月6日 21:30 カナダ 加5月建設許可件数 -1.0% -5.2%
7月6日 23:00 カナダ 加6月Ivey購買部景況指数 55.0 60.5
7月6日 23:30 フランス ノワイエ仏中銀総裁、講演    
7月6日 23:30 ユーロ圏 クーレECB理事、講演    
7月7日 11:00     ラガルドIMF専務理事、講演    
7月8日 15:45 ユーロ圏 ドラギECB総裁、講演    
7月8日 17:45 ユーロ圏 トリシェ前ECB総裁、講演    



トレーダーズWEB FXより転載