テクニカルアナリストのTAKAYAです。
今月もあっという間に月末です。
本当に時間が経つのは早いですね~
本日の日経225先物はギャップダウンして寄り付き
戻りをためす展開となりました。
日足チャートでは、小陽線となりました。
まず、4本値とマーケットプロファイルです。
始値 8480 高値 8540 安値 8450 終値 8530 モード 8480 Vレンジ 8460-8500
注目するレジスタンス、サポートは下記となります。
レジスタンス
10000円 心理的節目 9660円 一目均衡表の雲上限 9555円 一目均衡表の雲下限 9456円 75日移動平均線 9271円 100日移動平均線 9075円 一目均衡表の基準線 8956円 200日移動平均線 8945円 25日移動平均線 8620円 一目均衡表の転換線 8594円 5日移動平均線 8540円 本日日中高値 サポート 8450円 本日日中安値 8340円 年初来安値(中心限月ベース) 8100円 昨年11月28日安値(中心限月ベース) 7800円 昨年安値(中心限月ベース)イタリア国債入札で利回りが急上昇した事、
スペイン金融システム不安などでユーロも下げ続けています。
USD/JPYも78円台突入しました。
トレンドは依然として円高方向です。
日経225先物は、寄り付きからは戻ったものの5日線を割り込み引けました。
移動平均からのトレンド分析はふたたび”強い下降”に転換しました。
円高も反発の重しになっているようです。
基本は2011/11/25安値である、8130円方向へ動き出す可能性が
強くなったと考えますが、出来高分析から見ると上下どちらにも
動く可能性があると考えます。
一目均衡表の転換日が6/6
上値のポイントは8620円処。
下値のポイントは8340円処。
そして、8400円以下の売りは注意しましょう。
念のために、どちらへ動いても良いように戦略を立てましょう。
かなり長い下降相場になっています。
1/18から3/28 10220円までの上昇分は帳消しとなってしまいました。
下げると何か嫌な感じもありますが、
必ず・・・
どこかのタイミングで反発する訳です。
大きなチャンスがすぐ近くにあると考えています!
しっかり相場の流れを見極めてチャンスをつかみましょう^^
来月は良い上昇相場になってくれる事を願いたいですね!!
お疲れ様でした。