こんにちは。
テクニカルアナリストのTAKAYAです。
日経平均、TOPIXともに大幅反落。
朝方は米国株安やユーロ安を背景に小幅安で
推移していたが、利上げ懸念で大幅安となった
中国市場の動向を受けて、後場は一段安に。
日経平均は10000円を割り込み、安値引けとなった。
前場は薄商いだったが、後場だけ
で東証1部の売買代金は1兆円以上をこなした。
(トレーダーズウェブより拝借)
日経平均
9937.04 -188.95
先物
9950 -170
TOPIX
860.94 -13.65
出来高
21.7億株
売買代金
1.52兆円
騰落
上224/下1342
JASDAQ平均(速報)
1189.7 +2.27
ドル円
84.08
ユーロ円
110.2
債券
1.19 +0.015
NASDAQ先物
2136.75 -8.75
S&P先物
1182.75 -3.75
■□■□ ■ 本日の結果と明日の希望的予測 ■□■□
本日の日経は、寄り付き直後に上値を試し高値水準で維持していましたが
後場になり中国利上げ懸念に寄り10000円を割る展開となりました。
下値ポイント10030円、Vレンジ下値10010円、5日線を割り込んだことで
下方向へ動き出しました。
5日線を割り込んだことで短期的には弱く推移すると見ています。
下値の目処は9900円。最大値9770円どころ。
まず、9900円で止まるかに注目ですね!
本日で11月も終わりですね
今月は大きく利益が取れました。
全ての合計は+1855円でした。
(大引け決済ベース mini1枚 売買コスト含まず)
特にinfiniWINGは絶好調でした
+1295円でした。
(大引け決済ベース mini1枚 売買コスト含まず)
2010年月間利益No1となりました。
先物市場は1年に1回、大きく取れる月が必ずありますね
2007年は11月 +2420円(当時はinfini swingというシグナル配信でした)
2008年は10月 +2655円(当時はinfini swingというシグナル配信でした)
2009年は3月 +1310円(当時はinfini swingというシグナル配信でした)
2009年9月よりinfini WINGと名称を変え、自動売買となりフォワードテスト。
2010年3月発売開始
また、このような大きな利益にめぐり合えると思いますが、
このチャンスをつかむには継続してトレードを続けた者しか
めぐり合うことは出来ないと感じています。
是非、継続するために自動売買もデイトレードもリスク管理を
しっかりと行いましょう。
明日からは12月・・・
2010年・・・終わりよければ全てよし!!!
残り1ヶ月・・・がんばりましょう
動きのある良い相場になることに期待しましょう
お疲れ様でした
TAKAYAの11月 全トレード損益合計
売買結果を公開してほしいというリクエストを頂きましたので
自動売買とシグナル配信の結果を公開いたします。
(ザラ場+イブニング デイトレタイプ自動売買)
10145 B ⇒ 10120 ▲25
(ザラ場+イブニング+オーバーナイト スイングタイプ自動売買)
10080 S ⇒ 10140 ▲60
10140 B ⇒ 10075 ▲65
(ザラ場 デイトレタイプ自動売買)
10030 S ⇒ 9975 +55
***** シグナル配信 *****
infini RIDE
(寄り引けタイプ シグナル配信)
10065 B ⇒ 9985 ▲80
モバトレ(無料メルマガ配信)
(寄り付き仕掛け ちょいトレ シグナル配信)
10065 B ⇒ 10095 +30
infini Smart
(売り専門 ザラ場+イブニング デイトレタイプ自動売買)
取引なし
infini ???
(ザラ場+イブニング デイトレタイプ自動売買)
10065 S ⇒ 10090 ▲70
本日の合計 ▲170円
11月合計 +1855円
本日トータル・・負け
すべてのトレード合計です。
(日経225先物mini1枚で、大引け決済ベースでのトレード結果です。)
*売買コスト(スリッページ、手数料は計算しておりません)
*日経225mini1枚 10円の利益で1000円の利益です!
***** 現在の保有状況 *****
スイング型自動売買 : 売り保有中
(infini WING ザラ場+イブニング+オーバーナイトタイプ)
デイトレード型自動売買 : 売り保有中
(infini Hybrid ザラ場+イブニング)
デイトレード型自動売買 : 売り保有中 フォワードテスト中
(infini ??? ザラ場+イブニング)
Comment by TAKAYA
皆様のおかげで現在21位どころ
いつも、応援ありがとうございます

にほんブログ村