簡単シンプルに考えるテクニカル分析法! | テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style

テクニカルアナリスト!…時々・代表取締役 T-Style

認定テクニカルアナリスト Takayaのブログ 
日経225先物 システムトレードを中心にトレードしています。
投資そして人生を楽しく過ごしませんか?

テクニカル分析とは!?そして活用法は!?



投資を始めて、移動平均線やストキャスティクスなどの

基本シグナルを知ったとき・・・


「一生勝てるような気分になったのを覚えています」



皆さんはいかがでしたか!?



しかし、実際指標を使っても上手く利益を出せません。


その指標が一つだけでは利益が上がりづらいことに、


意外にすぐ気づくことになります。


そして、違う指標を探したり、組み合わせたり・・・


やがて、無数にあるテクニカル分析の中から良いものを探し出すため、

深い闇の中をさまようかのような感覚に陥り、

だんだん難しく感じてしまい、徐々に資金がなくなっていきます。



そもそも、テクニカル分析ってなんでしょうか!?


まず、私が考えるテクニカル分析の定義は


「テクニカル分析とは、過去の価格、出来高、時間軸から傾向を分析し、


現在どちらの方向に相場が動こうとしているのかを確認するツール」


と考えます。



テクニカル分析はあくまでも、過去の価格データから

その瞬間の方向の判断と考えています。


その瞬間の判断なので、その時に、


買って(売って)も良い水準に達しただけということになります。


シグナル発動後、上がる可能性があるというアバウトな感覚なのです。


しかし、いろいろなテクニカルを捜し求める方は『絶対』を求めて彷徨います。


上記を理解したうえで、しっかり市場や手法に合ったテクニカル分析を

見つけ出せればテクニカル分析は勝つための

有効な武器になると考えています。


テクニカル分析で長期的に利益を上げられている方の

ほとんど分析はシンプルな方が多いですね!
私も6年の間、トレード分析手法はほとんど変わっていませんし、


とてもシンプルですよ。


私は”順張り派”なので、トレンド型のテクニカル分析が中心になります。

そして、日経225先物の特性から考えると、


【動いた相場に正しいポジションを取る】ことが


利益を上げるための必勝法だと考えています。


すべてにおいて【ツボ】と【コツ】を抑えてテクニカル分析を活用することで、

はじめてテクニカル分析が最強の武器として役立つのだと思います。


これから数回に分けて、お話できればと思っています。


お楽しみに!



簡単テクニカル分析入門はコチラ(作成中です)

その他トレードの技はコチラ


毎朝の相場分析はコチラ



いつも、応援ありがとうございますニコニコ


にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ
にほんブログ村