昨日は お伝えした通り なか卯に行きました。



なか卯は、「おろしうどん」が美味しいと思います。
「肉うどん」だけではなく、たまには「おろしうどん」
も試して下さいませ。大根おろしがお嫌いでなければ。

まい




このコメントをいただいたので、

「たまには、違うメニューを試してみよう!」

と、券売機の前に立ち、

チケットを買っていると、




お札の返却口の下に

「つり銭の取り忘れは、当店では一切 責任は負えません!」

と書いてあるシールが!








○●○●○●○●○●












「でも、一応 聞いてみるべきなのだろうか、、、、、?」






そんな事を考えながら、席に着き 出来上がりを待つ、、、






「昨日働いていた店員とは 違う人だ!」


「これじゃあ 聞いてみるだけでも、意味はないか、、、、」








「でも、もしかしたら、昨日の店員が 

 尋常じゃない善意の塊の人で、店に預けているかもしれない、、、?」




「いや、それは、店の人が見つけた場合で、

次の客が持っていったかもしれない、、、?」





「でも、その客が 尋常じゃない善意の塊の人で

 店に預けているかもしれない、、、?」 





 
「いや!そのお金が万が一あったとしても、

俺のお金という証拠が何処にもない、、、、!」








「何時何分に入れた5千円、、、、、、、、


 その直後に おつりとして出た 4千円、、、、、」









「せめて、その5千円の、、、、、」












「紙幣番号を 何故? 控えておかなかったんだろう、、、、、」



















「どうして!裏の右隅に、名前を書いておかなかったんだろう、、、、 」













「だから!!!  小学生の時 


’持ち物には 名前を書いときなさい!’って


先生が言っていたのか、、、、、、、、、」












「あの頃は 先生の言う事 聞かなかったしな、、、」















「名前を書くと マジックがにじむのが

無性に イヤだったんだよな~~~」







○●○●○●○●○●










きっと!!!


このような事を、


















世間のちっさい人達は考えるんだろう~~~!















しかぁあああああああああし!











漢!黒田崇矢は








微かな、動揺もなく!











おろしうどんに集中し













完食したのでありました~~~~!!!!








━─━─━─━─━─














あと、9回で


一杯 850円くらいに、、、、、












よしっ!








今から行くか、、、、、