7月1日
TOYOTA GAZOO Racing Vitz Race Rd.2 岡山国際サーキット が終わりました。
決勝 30位 / 41台中
木曜のウエット路面での走行中に最終コーナーでイン側のコンクリートウォールに激突するという大クラッシュをしてしまいました。
車は修復困難な損傷でレースに参加出来ない状況に陥りました。
チームのみなさんにクラッシュ直後から車両の手配をして頂き、金曜の昼には走れるようになるスペシャルをして頂きました。
チームのおかげで、金曜日には占有走行で走行が出来ましたが、前回のマシンと同じように、新しいマシンを思い通りにドライビングすることができませんでした。
メカニックの永原さんにも徹夜で作業をして頂き、土曜日の予選を迎えました。
予選では路面状況は難しかったですか、とにかく攻め続けました。
しかし、ラップタイムを前日から大きく更新することが出来ず、予選順位が最後尾付近になってしまいました。
決勝レースでは、天候が良くなり、路面は完全にドライになりました。
先ずスタートで順位を上げることに集中しました。
スタートダッシュを決めることができ、数台をオーバーテイクすることができました。
その後も強引すぎるぐらいの気持ちで1コーナー、アトウッド、ヘアピン、ダブルヘアピンなどのコーナー進入で前の車に仕掛けて行きました。
結果9台マシンを抜いて30位でチェッカーを受けました。
レースではいい経験ができたと思いますし、確実に身についていると確信しました。
ですが、今回の1番のミスは練習走行でクラッシュしてしまったことです。
クラッシュして、勝負出来る環境を失ってしまいました。
50号車はエースカーであり、チームに大変な迷惑をかけてしまいました。
マシンを用意してくれた高崎さん、寝ずにメンテナンスをしてくれた永原さん、僕の気持ちをポジティブに切り替えてくれた長屋監督、霜野さん、ありがとうございました。
チームメイトの和田さんや廣島さんは焦らせてしまい申し訳ない。
そしてマシンを手配してくれたarto osaka様本当に感謝しています。
現地まで応援に来てくれた皆様、スポンサーの皆様、AVANTECHチームの皆様、ありがとうございました。
今回のレースは経験にはなりましたが、順位は全く良くないので、次戦はトップ10を戦えるように頑張ります。
モーターゲームスTVやyoutubeチャンネルにて今回のレース映像が放送されるそうです!
ぜひみなさんご覧ください!
チーム名:AVANTECH arto NUTEC Vitz
ドライバー : 勝木崇文
カーナンバー:#50
チーム代表者:高崎保浩さん
チーム監督:長屋宏和さん
ドライビングアドバイザー:霜野誠友さん
チーフメカニック:永原達也さん
【企業スポンサー様】
株式会社DAISHIN 様
株式会社Woodwin 様
株式会社藤田エンジニアリング 様
フジタチューニング&メンテナンス 様
有限会社フルーツ餅松竹堂 様
ではでは
ありがとうございました
TAKA