ホンダCRF125Fが前モデルになるCRF100Fと比べて遅いので

とりあえずキャブを変えてパワーアップをはかろうと企んでます!!

 

 

 

で、中華キャブのPZ26やPZ27などをセットを変えたりしながら色々と試したけど

セッティングが面倒なのでホンダの125ccで同じようなキャブを移植すればポン付けだろうとCBF125の純正キャブを取り付けます。

 

 

 

さすが純正のキャブだけ有って基本的にはCRF125Fと同じ作りです!!

 

 

 

 

 

なのでCRF125Fには付いてるホルダージェット(純正品番:16168-382-014)を取り付けます。

 

 

 

 

オンロードの車両ではあまり付いてない部品なので

たぶんデコボコ道でも安定してメインジェットにガソリンを送るヤツだと思うけど

 

 

 

 

 

切り欠きもピッタリで取り付けできました!!

 

 

 

 

 

コレでオフロードでも安定でしょう口笛

 

 

 

 

 

って言うか、このニップルはナニ!?

 

 

 

 

 

 

コレコレ、丸で囲ってるヤツ!!

CBF125はココから負圧でも取ってるの??

 

 

 

 

 

まぁ、理由は分からんけど

とりあえずCRF125Fには必要ないのでボール盤でドリルを噛ませて引っこ抜き爆  笑

 

 

 

 

 

 

そして同じサイズのアルミ棒を削り出し

 

 

 

 

 

キャブ本体をヒートガンで温めて

 

 

 

 

 

アルミ棒を圧入してメクラ

 

 

 

 

 

さすがホンダ純正品!!

 

言わなけりゃノーマル!!ってぐらい馴染んでるチュー

 

 

 

 

 

で、乗った感じPZ26が10だとすると

このキャブは10.5ぐらいであんまり速くない・・・・。ショボーン

 

 

 

 

 

って、元と比べたら全然速いんだけど

この辺りがCRF125Fの限界なのかな~?