先日の日曜日(15日)はライダーパーク生駒で行われた
エンジョイエンデューロ(EJED)に参加してきました。






ライダーの朝は早いのです。





が、takaviは遅刻で着いたころには
テント設営は亀レーシングの皆さんで済んでましたがアセアセ



スミマセン&有難うございます。







まぁ、受付と車検を済ませて


※オフロードのレースですwww






ライダースミーティングです。





それらが終われば60分耐久レースが始まり

ローリングスタートでレース開始!!

 








コースインするまでは生駒の坂が上れるのか?
が一番の不安要素でしたが
足をパタパタしなくても何とかなったし
ギャップで意図せず止まるぐらい腹下がつっかえてたけど
マフラーが捥げる事もなく走れたし
スクーターでオフロードコースは面白くて最高かも!!






走行中にヘルメットに付けてた

ドンキホーテのアクションカメラの映像ですが

こんな感じのコースです。

 






タイヤを替えただけのノーマル50ccスクーターでも
CRF125Fやセロー250ともバトれるので
もう楽しくってどこまで行けるのか夢中で走ったら
60分耐久miniクラス優勝、総合でも3位に入れました。





リザルトを見れば今回のコースで4分を切ったのは3台で
ベストラップを出したのは
総合、クラス共に2位だったTT250Rが3:54.274で
ラップタイム2位が総合優勝したCRF250Lが3:55.192と
250ccのマシンに続き
3台目が総合3位に食い込んだDioZXで3:55.929!!!!




すげーよDio!!!




とりあえずDioZXは高いポテンシャルを持ったオフ車かもしません。爆  笑





って、EJEDはコーナーを増やして
スピードが出ないコースレイアウトになるので
単純なパワー勝負にはならないし
ジムカーナのようにセコセコ走る区間が多く
その部分ではスクーターの小さな車体が圧倒的に有利だった感じかな!?





で、終わってみれば
表彰台の2位3位は未就学ぐらいの小さな子で
その間に大人が立つ異様な光景・・・・。




キッズライダー達の為にあるようなminiクラスで
大人気ない大人が若い芽を摘んでなければ良いけど・・・・







まぁ、それは猛省するとして
次のレースになる40分MXクラスに出場したハル君は7台中の7位




そして午後一番の超超初心者対象30分耐久レースで
練習回数よりレース出場回数の方が多分多いブッチーが参戦で
結果は3台中で3位ゲット!!!







最後は120分耐久レースで
AクラスにKLX110でゼン君&ハル君
CクラスにCRF125Fでtakavi&ヒサ
XCR115でミッチャン&長男君&次男君
レジェンドXR100でブーさん&豊氏
の4チーム出場です。






このレースはスタート前に一芸?があり
去年まではガリガリ君の早食いが続いてたけど
知覚過敏の方の配慮か今年はバナナの早食いで
食べ終わったチームからヘルメットをかぶりスタートでした。







で、takavi&ヒサチームの作戦ですが
エンジョイのレースだし3位狙いぐらいで

途中でチームのメンバーに絡んだら遊ぼうと決めてたのに
スタートライダーのヒサと
同じくミッチャンチームで出た
スタートライダーの次男君が
ほぼ同時のスタートになってしまい二人のバトルへ!!!






気が付けばクラストップでライダー交代とかなってるし・・・






順位落としたらヒサに怒られそうだからキープで走ってたら
次男君が猛プッシュで襲ってきて
takavi VS 次男君の親子対決に!!!!





戦いは抜きつ抜かれつの接戦で
一時はミッチャンチームがクラス1位に浮上したけど
ライダーチェンジで順位が入れ替わり


って言うか、次男君が速い・・・


世代交代が間近に見えてきたわ




って言うか、3位狙いの話は何処にいったんや~!?
なんて思いながら最後はtakaviチームのエースヒサが
キッチリと次男君を抑えクラストップでチェッカー





って感じの結果は
120Aのゼン、ハルは 9/9
120Cのtakavi、ヒサ 1/13
ミッチャン、長男君、次男君 2/13
豊氏、ブーさん 8/13
で、カメブラは120分Cクラスでワンツーフィニッシュでした。






次からは大人な配慮が出来るように気を付けなきゃな口笛