今月18日に開催のハッピーファン第三戦ですが
takaviは亀レーシングのヤスさんから譲り受けた'04RM85L号で参戦します!!
イメージ 1

 

 

 

 

 

このマシンは毎回会うたびにキャブレターのセッティングで悩んでたし
なんしかクセが強いのでブッツケ本番は絶対に避けジックリ調整しないといけません。

 

 

 

 

 

 

 

が、時間ももう残り少なくユックリ調整をしてられないので
問題点を少しでも減らすためにリードバルブからインマニ、キャブとチャンバーをtakavi'09RM85L号から移植します!!
イメージ 2
 
イメージ 3

 

 

 

 

 

 

 

の、ついでに三次元で歪んでるラジエターが気になったので
イメージ 4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修正!!!
イメージ 5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って、最近ラジエターの修正が上手になってる気がするけど
外した部品を取り付けて
イメージ 6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレでとりあえず先日4日の日曜にプラザ阪下で試走&セッティング
イメージ 7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

してみたものの低回転のパワー感がゼロだし、何より全く吹けない・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

キャブの変更だけで直ると思ってたけど甘かった(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

症状的にはカブッた感じなのでヤスさんがずっとキャブを弄くってたのが理解できたけど
今回キャブは正常に動いてたマシンから丸ごと持ってきてるので
その部分は消去法の選択肢から消して考えるけど

 

 

 

 

 

 

 

キャブを変えてなかったらtakaviも一番にキャブを疑って
完全にド壺にハマッテて時間的にアウトだった感じがしながら

 

 

キャブじゃなかったら電気しか無いはずなので
現場で出来る範囲でプラグやプラグキャップを換えたりはしてみたものの相変わらず・・・。

 

 

 

 

おまけにサスセッティングもメチャメチャで
一緒に走ったYZ85の次男君に付いて行くのが必死なぐらい乗りにくくそして遅い~

 

 

 

 

 

 

こんな出来損ないのようなマシンだけどヤスさんが乗れば速いんだからスゲーよな!!!