主な作業はブラブラしてるキルスイッチをどないかして!!って事です。


が、メーカー在庫も既に無く修理しても直ぐに他の箇所が割れそうだけど
オーナーさんはノーマルの形にこだわらないって事なので
樹脂製ボディ汎用キルスイッチ(ON/OFF)を購入
オーナーさんはノーマルの形にこだわらないって事なので
樹脂製ボディ汎用キルスイッチ(ON/OFF)を購入

で、取替え作業の為にシートとタンクを取り外し


比べてみましたが購入したヤツのハーネス長が400mmで全然足りません


って言うか、一般の公道車でキルスイッチなんか悪戯にしか使われないので
切られてることに気付かず鬼キックするはめになるなら
壊れた序にこのまま取っ払ってもいい気がするんだけど
取り合えず足りない分は純正の配線をカットして
切られてることに気付かず鬼キックするはめになるなら
壊れた序にこのまま取っ払ってもいい気がするんだけど
取り合えず足りない分は純正の配線をカットして

購入したパーツに付け足し


これでキルスイッチ交換は終了!!


と、ウインカーが1個点灯してないしバルブ自体も古いヤツなので
1個切れたら同じようなタイミングで他も切れるだろうと
この機会に全部交換しておこうと思ったら
1個切れたら同じようなタイミングで他も切れるだろうと
この機会に全部交換しておこうと思ったら

テール&ストップランプが錆びてソケットと一体化!!!!


1時間ごとにラスペネを浸透させ半日掛でようやく外れましたε=( ̄。 ̄;)フゥ



で、バルブと一緒に錆びたネジも交換です。




これで、もう暫らくは大丈夫だと思うけど!!


