もう直ぐ6(ROKU)フェステイバルで受付は本日中ですね!!!



で、まだ、出ようか出まいか思案中のtakaviですが
今回使わなくても秋のハッピーで使えるから
タイヤだけでも買っておこ~~


って事で天気予報と睨めっこしながら予想すると
週末のプラザ阪下のコンディションは
ミディアムかソフトでコースの一部はマッドになるだろうな~

て感じなので、ダンロップのGEOMAX MX32とIRCのiX-09Wタイヤを買ってみました・・・・
イメージ 1





ちょっと話は脱線しますがロードレースのタイヤでハードやソフトは
タイヤ自体のコンパウンドの事を言うので
ハードタイヤはゴムが硬めでソフトタイヤは逆に柔らかい感じとなりますが
オフロードタイヤでハードやソフトは走る路面側の事を言うので
ハード路タイヤはコンパウンドでグリップさせる感じなのでゴムは柔らかめで
ソフト路タイヤはシッカリしたブロックを路面に食い込ませてグリップさせるので
ゴムは硬めな感じとなるのでオンとオフのタイヤで混乱する部分ですね




で、話を戻すとIRCのiX-09Wタイヤの謳い文句は
「ハードからソフトまで、ワイドにカバーするインターミディエイトモデル」
の通りパターンはセンターブロックとミドルブロックが大体一列にそろい
ソフトよりなパターンですがタイヤコンパウンドがハードよりな柔らかい感じで

GEOMAX MX32はソフト~マッド路の通り
センターブロックが路面に突き刺さるようなパターンでコンパウンドも硬めな感じ




こうやって並べて比べると今週末使うならヤッパリMX32かな!!!

なんて妄想しながら

取り合えずロクフェスに出場するなら孤独なtakaviは6時間一人か・・・・


となると、アイアンマンクラス!!


・・・・


アイアンマンか強そうだし良いか(⌒o⌒ ) 《最大限の強がり》



じゃ、参加費用はっていうと¥16,000円・・・・



任天堂3DSと同じ値段か・・・・厳しいな・・・( ̄_ ̄ i)



でもそれでオレはアイアンマンになれるのか!!!

そんなの奥さんにお願いして何とかしてもらうとして出場車両を考えると

消耗品の塊のモトクロッサーを6時間ぶっ続け走らせるのはバイクが可愛そうだし

かといってモトクロスのエントリーマシンなCRF100で

速い人たちと走るのは危険が危ないし・・・・・





おぉ!!!!





大会要項に今回新設の50CCモペットクラスってあるぞ!!

それも楽しそうだけど、そもそもモペットって何??





って事で、wikipediaで調べると

「モペッド(Moped)はペダル付きのオートバイで、エンジンや電気モーターなどの原動機だけで走行することも、ペダルをこいで人力だけで走行することも可能な車両の総称である。Motor(モーター、原動機)と Pedal(ペダル)のかばん語が語源とされる。日本の年配者を中心にバタバタとも呼ばれる場合もある。」





って、そんな車両もってねーよ・・・・






なんて思いながらスクロースしていくと





「モペッドは本来、「原動機が付いた自転車」あるいは「ペダルでこげるオートバイ」のことであるが、日本以外の国ではペダルの有無にかかわらず小排気量のオートバイ全般がモペッドと呼ばれている。同様に、日本の法規において「原動機付自転車」はペダルの有無にかかわらず125cc以下あるいは50cc以下のオートバイを指す。このため、警察庁では本来の意味のモペッドに対して「ペダル付きの原動機付自転車」という呼称を用いている」





って!!!小排気量のオートバイ全般がモペッドと呼ばれてて

クラッチレバーなしの50ccって事ならCRF50Fなら参加出来るんじゃね~!?





じゃ、それを確認しようと掲示板に移動すると


今回6回目の目玉企画は
1.50CCモペットクラスの設定です(マニュアルクラッチ車不可)「友達イナイ一人で走るモン」クラスと「俺達仲間だヤッホー2~4人組」です




ん?




なに??




「友達イナイ一人で走るモン」クラス




どういう事?( ̄∇ ̄;)




「アイアンマン」=「友達いない一人ぼっち」って事??( ̄□ ̄;)ガーン




図星すぎて笑えない・・・・




takaviアイアンマンのウィークポイントを見事に衝かれたようで

音を立ててポッキリ心が折れました・・・




もうダメだ

立ち直れない・・・・(T∇T)アハハ






出場する皆さん頑張ってください(* ̄▽ ̄)ノ~~