次戦の7月20日のハッピーファンエンデューロ夏の大会に向け
長男君のCRF100F号をメンテナンス中で
エンジンのオーバーホール(O/H)して
序にキャブレターのO/Hも済み
後は車体に載せれば完成です!!!!
長男君のCRF100F号をメンテナンス中で
エンジンのオーバーホール(O/H)して
序にキャブレターのO/Hも済み
後は車体に載せれば完成です!!!!
が、折角キレイになったキャブレターなのに
それが付くエアークリーナーボックスが汚れてるな~
と思い車体から取り外してパーツ単体で洗ってたら!!!
それが付くエアークリーナーボックスが汚れてるな~
と思い車体から取り外してパーツ単体で洗ってたら!!!
takaviの中で序にリンク部分のO/Hもしておこぅ~って事に


じゃ、じゃ、ココまでするなら序の序に
ステムベアリングもO/Hしとこっかな~~
ステムベアリングもO/Hしとこっかな~~
で、何と無くで気が付けばフレームだけになってしまいました・・・・・


まぁ、コレもtakaviの性格と諦めながら
今なら片手でもてるほど軽いので
普段洗えない裏や奥まで序に洗って
今なら片手でもてるほど軽いので
普段洗えない裏や奥まで序に洗って

ハーネスのコネクターは全部外し水分を飛ばし
汚れや腐食を綺麗に取り除き
接続部分はワコーズのブレーキプロテクターを塗って防水対策
汚れや腐食を綺麗に取り除き
接続部分はワコーズのブレーキプロテクターを塗って防水対策
そして、ハンドルが付いてたら其れほど気にもなりませんでしたが
トリプルツリーだけで左右に振ると軽くですがゴロゴロ感があるぐらい
ステムのボールベアリングのレールが痛んでました!!
トリプルツリーだけで左右に振ると軽くですがゴロゴロ感があるぐらい
ステムのボールベアリングのレールが痛んでました!!

って、飛んだり跳ねたりするバイクで荷重に弱いボールベアリングじゃ
純正に交換してもまた同じことになるだろうと
耐荷重が高いテーパーローラーベアリングに交換します!!
純正に交換してもまた同じことになるだろうと
耐荷重が高いテーパーローラーベアリングに交換します!!

アンダーブラケットに付いてた元のベアリングレースはどうせ使わないし
試しに裏からレースの見えてる部分をタガネで叩けば簡単に取れました!!
試しに裏からレースの見えてる部分をタガネで叩けば簡単に取れました!!

で、テーパーベアリングを打ち込んで


フレームの方のステムレースを上下とも打ち代えて交換終了!!