もう作業は終了し何度か乗りましたが
忙しくブログに上げれなかったのでその作業を回顧録としてUPします。
忙しくブログに上げれなかったのでその作業を回顧録としてUPします。
この車両のリアショックはロックナットが外れたままでしたので


車体から外れてる間に
ダンパーユニット・アジャストナット・スプリング
スプリングシート・シートストッパと分解しましたが
ロックナットがどうにも外れません・・・・

ダンパーユニット・アジャストナット・スプリング
スプリングシート・シートストッパと分解しましたが
ロックナットがどうにも外れません・・・・

どうやらこのロックナットが外れたままズット走行してたようで
ダンパーユニットのネジ山が壊れた感じです

ダンパーユニットのネジ山が壊れた感じです

って事で、ねじ山修正のヤスリ登場です


タンクが邪魔でヤスリが入らないけど
こいつでシコシコと修正していきます・・・・
こいつでシコシコと修正していきます・・・・
が、いくら作業しても山が噛まないので
ナット側の溝も壊れてますね~
ナット側の溝も壊れてますね~
じゃ、絶対に外れないね~~!!
って事でグラインダーでブッタ切りです!!!!


で、ホンダだったらロックナットだけでも部品が出ますが
スズキのパーツリストを見るとこのナットだけの設定は無いんですね・・・・
スズキのパーツリストを見るとこのナットだけの設定は無いんですね・・・・
まぁ、元からアジャストナットだけで止まってたんだから
無くてもいいっか!!!!
無くてもいいっか!!!!
ってタイプの人間じゃないので
無ければその辺に転がってるアルミの廃材で造りましょう!!!



無ければその辺に転がってるアルミの廃材で造りましょう!!!



で、完成!!!!
アルミナットってメッチャ軽い!!!
比べてみると切れてますが元のナットが74.0gで


ジュラルミン材のナットは27.7gと約46グラムの軽量化に成功!!


ハイ、そこは目的じゃないのでサッとスルーして
リアサスペンションの復活です!!!!

リアサスペンションの復活です!!!!
