企業がスポンサーになり実物そっくりの仕事が体験できる

「こどもが主役のこどもの街」キッザニア甲子園に行ってきました。




入り口は飛行機のチェックインカウンターそっくりで

イメージ 1



ここからキッザニアに入館




中に入るとスタッフの第一声が「こんばんは」だったので

「はっはぁん~!!、コイツ深酒で昨日の酒が残ってるな!!!」とか思ってたら

擦れ違うスタッフ全員の挨拶が「こんばんは」・・・・。



勇気を振り絞って理由を聞くと

キッザニアは夕方で、そこに飛行機で入国した設定らしい。

それを聞いて入り口の飛行機も通路などの薄暗さも納得!!!

イメージ 2






そんな設定さえもしらないまま行ったので

何をしていいかも分からないので

取り合えず入って直ぐにある出光でガススタのお仕事をし

イメージ 3




そのお仕事中に向かいの建物は定期的に火事になるので

今度は消防士になって消火活動!!

イメージ 4




その後、長男君は一人で仕事探しに行きましたので

次男君はANAパイロットになり

飛行機を操縦して関空からキッザニアにフライトし

イメージ 5




その後すぐに阪神電車の車掌さんになり

電車が運転中でもドアを開けたり

イメージ 6




ニチレイの食品開発センターの研究員になり

一人だけトングで挟めないオニギリをつくり

スタッフの皆さんを慌てさせたりしながら

イメージ 7





一日の仕事が終了!!

次男君がそんな事をしてる間に

長男君は大林組の建設現場で働いてたみたいです。

イメージ 8




で、働いたらキッザニア独自の通貨“キッゾ”でお給料が支払われ

高島屋のデパートでキッゾを使ってお買い物をしたり

キッゾを払ってソフトクリーム作りを体験して食べます。

が、その時間がなかったのでキッザニアの銀行口座に預金

イメージ 9


毎年2回金利がつき金利は、年利10%の半年複利だって!!!






と、保護者同伴で入場しなければいけないのですが

大人はお客の体験も出来きず外から見学するだけです。