長男君のPW50とtakaviのKX125のメンテです。

 

 

イメージ 1

 

 

 

2台とも人の後ろばっかり走ってるので

 

 

 

一回の走行でエアクリは砂埃だらけ!!!

 

 

イメージ 2

 

 

 

なのでどちらもエアークリーナーを洗浄するのですが

 

 

 

PWのゴムのジョイント部分が隙間が出来るほど

 

 

硬化して縮んできてるので

 

 

イメージ 3

 

 

 

ボンドで誤魔化してましたが新品交換です。

 

 

 

イメージ 4

 

 

 

オォ!!さすが新品!!!

 

 

 

ゴムが柔らかい!!!!

 

 

これで吸気制限されてたのが解除されましたね!!!

 

 

イメージ 5

 

 

 

 

 

 

 

KXの方はこのまま長期保管もありえるので

 

 

 

 

 

 

 

エアーフィルターの洗浄とガソリンタンクを空にし

 

 

イメージ 6

 

 

 

エンジンを掛けキャブの中のガスも使いきります!!

 

 

 

イメージ 7

 

 

 

 

 

 

ついでに倒立サスのダストシールのダストも洗浄です。

 

 

 

 

 

 

イメージ 8

 

 

 

って、普通に考えればダストシールですので

 

 

 

ゴミ等のダストが入らないようにシールするはずですが

 

 

取りきれない細かい砂や埃がオイルシールに侵入してたら

 

 

フォークやシールを痛めて余計に手間と出費が必要だし

 

 

作業自体も簡単なんで結構オススメですが・・・(^^;A )

 

 

 

 

 

 

 

 

で、オーバーホールしたことある人は知ってると思いますが

 

 

 

 

 

 

 

 

ダストシールって手で押すぐらいで入ってるので

 

 

マイナスドライバーを隙間に入れてでグッとすれば外れます。

 

 

イメージ 9

 

 

 

 

外れればパーツクリーナー等で汚れを落とし

 

 

 

 

シリコングリースを薄く塗り

 

 

イメージ 10

 

 

 

 

指でグッとダストシールを押せば嵌るので

 

 

 

 

全周入ったか確認してサスを上下にストロークさせて

 

 

にじみ出る余分なグリスを拭き取れば終了!!!

 

 

イメージ 11

 

 

 

 

あとはブレーキに掛からないように

 

 

 

 

サスにシリコンスプレーをしておけば

 

 

長期保管でも点サビが出にくい筈