10日の日曜日に

またまた行って来ましたよ大阪市浪速区に!!

イメージ 1



って、タイムラグが発生してますが

チョット事情でバタバタしてて

更新が遅れがちです・・・。

その理由も来月の末までには

報告できる筈なので

気になる方は気にしてて下さい。










で、コレも我が家の恒例行事になってますが

今宮戎神社は江戸時代

大阪が商業の町として発展したころから

商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ

毎年1月の9日(宵戎)10日(本戎)11日(残り福)の

3日間行われてます。

イメージ 2












今回は本戎が日曜日だったからか?

はたまた不景気の影響か?

すっごい人で入場規制が掛かってました!!













本殿の裏には直径1.5メートルほどある

丸い「どら」が置かれ

たたくと神さまに願い事を念押しできるということで

参拝客は列を作って順番にどらを叩くのですが

こんな中で子供二人連れてはホンマ大変で

人ごみの中じゃ子供が全く見えないので

スペースが空いてる思ってかドンドン押してきます。

イメージ 3


ドミノ倒しになり掛けです。










えべっさんグッズは

一つ一つ表情が違いますので

お気に入りを探すのですが

殆どのお店で値段の表示がないので

イチイチ確認が必要です。

って、どうせ値切って買うので関係ないけど

イメージ 4












そんなこんなで

えべっさん

今年こそは たのんまっせ!!