昨日のEテレの中国語講座にワンイーボーが出演すると言うので、録画して見ました。


ワンイーボーに関しては6月に公開されるボーントゥフライの紹介だけでした…。


本人出てくれればいいのに。そんなわけないか。


映画は共産党の愛国心に富んだ映画っぽかったです。「無名」もそうですが、こうでないとお金もかけられないし、検閲通らないんでしょうね。


しかし、中国語講座の内容自体に若干問題が…


今日は数字の学習で、手機🟰携帯電話の台数を数えるミニクイズがあったんですが、

两个手机が正解だったんです。


実際には携帯電話の量詞は「支」です。

つまり、正解は两支手机なんですよ!!!


两を教えたかったんでしょうが、例をもっと適当なものにすればいいのに!って思いました。

教科書では、普通は苹果とか橘子とか面包とかになってると思います。


あと、冻梨というものが出てきて、字面からして冷凍梨だとは思いましたが、なんの紹介もない。東北地方の名産らしいですね。

メジャーなものなんだろうか。初めて見ました。


中国語講座もたまに見ると、発見がありますね!