私(わたくし)的 豆知識 | あぶ刑事好きの日記 

私(わたくし)的 豆知識

この頃パソコンでDVDを見たいんですが、見る方法がわかりません。

私(わたくし)のパソコンはノートパソコンなんで、ディスク入れにDVDを入れても見れません。

「realプレイヤー」で見たいんですがね、見れないので、誰か方法教えてくださ~い!



では本題へ


今日はあぶ刑事ファンなら誰でもわかりそうなあぶ刑事豆知識をお送り致します。

「知ってる人は知っている。知らない人は覚えてね。」by.キャッチコピー


今回は2つ紹介致します。


まずは挿入歌です。


挿入歌と言えば前作通して柴田恭兵さんですね。

柴田恭兵さん=挿入歌=ランニング・ショットですよね。

あぶ刑事ファンの50%は多分ですが、「ランニング・ショット」と答えるでしょう。

ですが、ランニング・ショットと思ってるほどあまり使われて無いのです。

こちらをご覧下さい。


「ランニング・ショット」・「RUNNING SHOT」


TVシリーズ       ・「あぶない刑事」 第10話「激突」:第12話「衝突」~第24話「感傷」 (全14話)

劇場版         ・「あぶない刑事」「もっともあぶない刑事」 

インストゥルメンタル ・「あぶない刑事リターンズ」

ミックス         ・「あぶない刑事フォーエヴァー TVスペシャル'98」「あぶない刑事フォーエヴァー THE MUVIE」

リミックス        ・「まだまだあぶない刑事」


「TRASH」


TVシリーズ     ・「もっとあぶない刑事」 第1話「多難」~第25話「一気」 (全25話)


もうお分かりですか?

「ランニング・ショット」が20回挿入歌に使われてますが、「TRASH」が25回も挿入歌に使われているのです!


ミックスヴァージョンをいれても、20回なんです。

ヴァージョン扱いされてるほど、使われてないのです。


まあ対したことのムダ豆知識ですが、参考になったら幸いです。


2つ目の豆知識は、これは豆知識では無いのですが、今度は劇場版です。

私(わたくし)が考えたものを言おうと思います。

何を考えたかというと、「重視」です。

まずは勝手な推測ですが、見て下さい。


劇場版第1作「あぶない刑事」:かっこいい重視。・これを一番最後に書きました。TVシリーズ重視といってもTVシリーズ離れしている近年、TVシリーズを重視したのは「まだまだ」です。

同じものを2つ書くわけにも行きませんもので・・・

劇場版重視というのはどの劇場版も一緒ですし、まあ劇場版を重視したのはこの作品なんですが、かっこいいにしました。

「どの作品もそうだろ」とお思いの方。もちろんそうです。しかし、タカがやられた後のユージの躍りはどの作品よりもかっこいいです。しかもクライマックスの戦いもものすごい迫力とかっこいいシーン。

トオルのシャツや銃器の贈呈シーンはどの作品よりもかっこ良かったです。

ですので、私(わたくし)の推測でありますが、かっこいいを重視したのではと結論にいたりました。


劇場版第2作「またまたあぶない刑事」:音楽重視。・理由は、挿入歌を2回も使用してますし、クライマックスの曲何かも劇場版では最高傑作に至るのではないでしょうか。

カーアクションシーンの音楽も好きですよ。


劇場版第3作「もっともあぶない刑事」:アクション重視。・理由は、メイキングでも言ってましたが、格闘にこちらの方が力が入ったように見えます。銃撃戦はタカとユージの銃撃数が割りと少ないと思いました。県警などが撃ってたので銃撃戦は割りと多いようですが、割りとタカとユージ撃ってないのですよ。感動重視と書きたかったんですが、あぶ刑事はこれ。

後、やっぱり一番の印象はカーアクション。ですから、アクション重視ということで。


劇場版第4作「あぶない刑事リターンズ」:コメディー重視。・ちょっと無理あったかも知れません・・・ まず理由は、ラストのミサイルも笑いを追求したかにしか見えないですし、祭のシーンもそうですし、スケール重視と書きたいですが、やはりこれですよ。


劇場版第5作「あぶない刑事フォーエヴァー THE MUVIE」:切ない重視。・この辺から何を重視したか分からないです。鮮明に思い出してもあまり思い浮かばないのでこれで。

悪い意味で切ないこの映画です。ラストは死んだか死なないか分からないですし、まさに続編を作ることを知ってか知らずか。 あまりにも悪い意味の切なさをい見せてくれたこのあぶ刑事。例えば、伊達の自殺。マイク眞木マスターの死。ある意味切ない映画だったことは確かでしょう。 ちょっとこの映画に止めを刺すようで悪いのですが、私(わたくし)的にこの映画嫌いです。


劇場版第6作「まだまだあぶない刑事」:TVシリーズ重視。・これはあぶ刑事ファンもろともTVシリーズと答える人は多いはずです。

タカとユージが逃げるシーンはTVシリーズと似せて作ったことが丸見えです。しかし私(わたくし)としてもそのほうが良いです。

まあアクションシーンが少ない。ですが、アクションの少ない話もありました。

走るシーンが短い。いえいえ、短い話もありましたよ。無い時のほうが多いかも知れませんよ。

そうこう言えば納得出来ますが、音楽はちゃんとしてほしいです。

ある意味TVシリーズに戻そうとしたのに、TVシリーズ時代から使われていた曲を使った曲は1曲しかないのです。これじゃあ途中半端です。

劇場版だからと言って、使わない理由になりません。「またまた」や第1作もちゃんと使用してます。

やはりちゃんと走れる内にTVシリーズやりましょう。鳥井監督!


これは何度も言いますが、私(わたくし)の推測でありますのであまり参考にしないで下さい。


変な終わり方でどうもすいません・・・