「まだまだあぶない刑事」DVD情報!フォーエヴァー
いやはや、明後日「まだまだあぶない刑事 デラックス」、「通常版」が発売です!
ちょっと驚いたことが・・・ 何と!発売日の21日に届くのでは無く!明日セブンイレブンに「まだまだあぶない刑事 デラックス」が届くんです!
すごい・・・ いち早く私(わたくし)は「まだまだあぶない刑事」を鑑賞できる!
明日はもろもろ感想を書きますよ! 絶対明日は取りに行く!(名言)
では本題へ、(もう本題何ですがね 笑)
今日は、全部ご紹介致します。(これは「まだまだあぶない刑事」のブログ「デカログ」からの情報です。詳しく知りたいかたは「デカログ」をご参照下さい。)
今日は「ブックレット」の紹介と、詳しいディスクの中身をご紹介致します。
まずは「ブックレット」から。
「ブックレット」のタイトルは「あぶない刑事THE MOVIES MUSEUM」だそうです。
「あぶない刑事」劇場版シリーズのポスター等を載せられたそうです。 最高の一言。
では詳しくご紹介。
P1~P8 「まだまだあぶない刑事」駅貼りポスター
P9 「まだまだあぶない刑事」スタンディなど
P10 「まだまだあぶない刑事」第1弾プレスシート
P11 「まだまだあぶない刑事」第2弾プレスシート
P12~P13 「まだまだあぶない刑事」第3弾プレスシート
P14 「まだまだあぶない刑事」チラシなど
P15 「まだまだあぶない刑事」劇場販売グッズ
P16~P18 「まだまだあぶない刑事」ディスコグラフィー
P19 「まだまだあぶない刑事」キャンペーン&パブリシティ
P20 「まだまだあぶない刑事」ビデオ・パッケージなど
P21 「あぶない刑事」ポスター
P22~P23 「あぶない刑事」プレスなど
P24 「あぶない刑事」新聞広告など
P25 「あぶない刑事」劇場販売グッズなど
P26 「あぶない刑事」ディスコグラフィー
P27 「あぶない刑事」ビデオ・パッケージなど
P28 「またまたあぶない刑事」ポスター
P29~P31 「またまたあぶない刑事」プレスなど
P32 「またまたあぶない刑事」ロビーカードなど
P33 「またまたあぶない刑事」劇場販売グッズなど
P34~P35 「またまたあぶない刑事」ディスコグラフィーなど
P36 「またまたあぶない刑事」ビデオ・パッケージなど
P37 「もっともあぶない刑事」ポスター
P38~P39 「もっともあぶない刑事」プレスなど
P40 「もっともあぶない刑事」ロビーカードなど
P41 「もっともあぶない刑事」劇場販売グッズなど
P42 「もっともあぶない刑事」ディスコグラフィーなど
P43 「もっともあぶない刑事」ビデオ・パッケージなど
P44 「あぶない刑事リターンズ」ポスター
P45 「あぶない刑事リターンズ」チラシなど
P46~P47 「あぶない刑事リターンズ」プレス
P48 「あぶない刑事リターンズ」劇場販売グッズなど
P49 「あぶない刑事リターンズ」ディスコグラフィー
P50 「あぶない刑事リターンズ」ビデオ・パッケージなど
P51 「あぶない刑事フォーエヴァー」チラシなど
P52~P53 「あぶない刑事フォーエヴァー」プレス
P54 「あぶない刑事フォーエヴァー」劇場販売グッズなど
P55 「あぶない刑事フォーエヴァー」ディスコグラフィー
P56 「あぶない刑事フォーエヴァー」ビデオ・パッケージなど
こういうことになりました。
「デカログ」を担当した、市来さんからこんな一言が。
「もっとご覧いただきたかったものが色々とありましたが紙面の都合でカットせざるを得ませんでした。是非、現物を見ていただきいものです。今年が本当の20周年。「展示会」か何か何処かで出来るといいなあ。テレビ版も含めてもっと大きなサイズでムック本が出来たらいいなあ。皆さん、署名活動でもしてくんなましょ。」とのことでした。
では「まだまだあぶない刑事 デラックス」の外箱の写真は、ポスターの端っこにある白い部分を切り、さらにちょっと短縮したみたいな感じです。(私(わたくし)愛読。 テレビ雑誌「TVLIFE」から)
では、第2の情報へ移りたいと思います。
2番目は「デラックス」版のディスクの中身の詳細を。
こうなります。
Disc1(これはおそらく「通常版」も共通になると思われます。 時間の詳細は「デカログ」かこのブログの3月20日付けの記事をご覧下さい。)
予告編A=劇場で一番最初に上映されたヴァージョン。特報的な感じが致します。
予告編B=アンガールズのコントが一番最初と一番最後についたヴァージョン。 予告編Aよりはシーンが増えてる。
TV-SPOT15秒=1種はヒストリー編、1種はアクション編。
TV-SPOT30秒=上と同じ。
Disc2(ここからは「通常版」にはついていません。)
1.デカログ
1.3月18日:横浜裏通り=舘さん、柴田さんクランクイン。 撮影前のコメント有。
2.3月21日:鑑識課=今回で定年退職となる”安さん”をフィーチャー。
3.3月24日:安ホテル=舘さん&柴田さんと浅野さんの初顔合わせ+ベンガルさん、山西さん、衣笠さんのクランクインの2本立て。
4.3月27日:県警本部=中村さん、小林さんのクランクイン。
5.3月29日:警察庁横浜支部=タカ&ユージ、拳銃を持つ。 佐藤さんクランクイン。
6.3月30日:オープンレストラン=中島さん特別出演。
7.3月31日:遊園地=タカ&ユージ、透と再会。
8.4月3日:工事現場=ユージVS水島。
9.4月10日:工事現場=タカ&ユージふっ飛ばされアクション。
10.4月12日:港署=新生港署。
11.4月13日:港署=ポスター撮影も。
12.4月14日:港署=「あぶ刑事」だよ!港署メンバー全員集合。
13.4月15日:大桟橋=ラストシーン。
14.4月19日:オープニングシーン=「あぶ刑事」初!海外ロケ。
15.4月20日:オープニングシーン=銃撃戦。舘さん、柴田さん実銃で撃ち合う。
16.4月24日:横浜サッカースタジアム=屋根の上。クライマックスシーンの全貌。
17.4月26日:倉庫街=茨城県高萩ロケ。車炎上!
18.4月27日:倉庫街=「RUNNING SHOT」で見せ、バイクで見せる。
19.4月28日:倉庫街=アクションシーン最終日。
20.5月5日:バー表=クランクアップ。本編ではカットされたシーン。
2.消えたアドリブ集=未公開シーン及び別テイクを中心に構成。
3.3秒キャッチ22局=ローカル局向けにすべてCMを制作。そのすべて。
4.製作発表記者会見=4月13日東映撮影所で行われた製作発表記者会見。
5.完成披露試写会&舞台挨拶=9月29日に行われた完成披露試写会。
Disc3
1.インタビュー集=DVD用に撮影されたものではなく撮影中の合間をぬって特番用に映されたもの。結局特番は製作されず。このインタビューもお蔵入りになるところだったので、ここで紹介。ゆえに各人の収録時間が違うのはそのせいで、役者さんが答えてらっしゃる部分に関しては、ほぼノーカットです。なので、答えが現在進行形的だったり、公開に向けて的な発言が多いです。(「デカログ」より。 インタビューされたかたについては、3月20日付けの記事をご覧下さい。)
2.赤レンガ倉庫トークショー=2005年10月9日に行われたイベント。
3.HMV渋谷トークショー=10月20日に行われたイベント。
4.初日舞台挨拶=10月22日公開初日に行われた舞台挨拶。丸の内東映の1回目と丸の内東映の2回目。川崎チネチッタの3回行われ、そのすべてを収録。
こうなりました。 結構長くなりました。(笑)
では明日は発売日より早く到着する「まだまだあぶない刑事 デラックス」の感想を書きたいと思います。
ではでは。