こんにちはキラキラ

 

クラネヨガのMidoriです。

 

今日は今月最後のクラスでした(来週30日はお休みです)

 

遠くから足を運んでくださる方もいらっしゃり、本当にありがたいです。生徒さんからの穏やかなエネルギーを受けて、胸いっぱいで会場を後にしました。

 

今日のテーマはリラックス。立って行うポーズはなく、ゆったりのんびりなヨガでした。

 

友人から以前こんなことを言われたことがあります。

 

「私にはヨガは合わない。ゆっくりなのが無理だった」

 

私がヨガを始めたのが6年半前ですが、実は13年前くらいに1回だけヨガをしたことがあります。

 

まさにその時感じたのが、友人が言った言葉そのものでした。

 

当時は20代前半で、昇進するぞ!と仕事に燃えていて、遊ぶとことも楽しく、常に動き回っている日々。

 

何を思ったか、(おそらく雑誌でモデルさんがヨガをしていると知ったのだろうと思います)ヨガスタジオの体験レッスンに行ったのです。

 

スタジオの雰囲気はとても素敵な空間で、私はこのオシャレな空間でヨガをするんだ!と高揚していたと思います。

ただ、ヨガが何か訳もわからず受講したこともあり、ポーズをキープしている時間、ソワソワして耐えられない。

ゆっくりなペースがむず痒かったのを今でも覚えています。

最後のシャバアーサナではすっかり寝てしまい、その良さも理解しないままその時もこの時間なんだったんだろ。くらいに思っていました。

 

そしてそこから時は過ぎ、社会に揉まれて色々あった頃、今度は”ホットヨガ”が気になりスポーツクラブのホットヨガを受講しました。

 

そこで私はヨガの良さを知ることになります。

 

体を丁寧に動かすってなんて気持ちいいんだろう。

終わった後の爽快感。

朝起きるのが快適。

 

心と体に良いということが体感としてわかる感じでした。この日が私とヨガとの再会になりました。

 

それから、ヨガにも様々な種類があることを知り、テンポよく体を動かすヨガや、難しいポーズにチャレンジするクラスに参加してヨガを楽しみました。

 

何ヶ月かしてから、一番最初にヨガをした時よりもさらにポーズを長時間キープするヨガ(陰ヨガ)を受講しましたが、その心地よさ、心の落ち着く感じは味わったことのない感覚でした。

 

4年前にホットヨガは卒業し、ただ座って呼吸をしているだけでも楽しいなと感じられるようになり、ヨガとの付き合い方もだんだん変化してきています。

 

最初はヨガが合わないと思っていたのに、こんなにもヨガが生活に根付く日がくるとは予想もしていませんでした。

 

ヨガは目的は1つですが、そこに至るまでの方法は、それぞれの流派や、先生によって随分違いがあります。

 

そして受ける時の自分のコンディションや置かれている状況によっても変化します。

 

ヨガに興味ある!という方は、まずは2、3回受講されてみることもおすすめです。

 

それぞれに合ったヨガが見つかるかもしれません。