高槻高校・中学校鉄道研究部公式ブログ

高槻高校・中学校鉄道研究部公式ブログ

高槻高校・中学校鉄道研究部は1965年ごろに創部された伝統のあるクラブです。特に研究分野では毎年時事性のあるテーマを取り上げ、研修旅行で現場の声を取材します。その成果は文化祭と機関誌STATIONで発表します。

Amebaでブログを始めよう!
遅れました!研修旅行の行程記です
あくまで大まかな物ですので、詳しくは文化祭で配布するSTATIONでどうぞ!

1日目
大阪駅集合。のち、姫路→相生→上郡と移動し、スーパーはくとに。智頭に到着後、智頭急行さんを取材。


智頭駅駅舎と部員。
その後、普通列車で鳥取まで移動。宿に移動し、本日の行程は終了。

2日目
この日は班別行動。以下すべてB班について書きます。
鳥取から米子までひとまずスーパーまつかぜで移動。その後A班と別れ、JR西さんを取材。
取材後は、2時間の昼食&写真撮影のための自由時間(ちょっとした(?)トラブル含む)


米子から出雲市まではやくもで移動。
A班と合流し、出雲市にて宿泊。(A班は一畑電車さんの取材)

3日目
出雲市から広島へは、高速バス「急行みこと号」を利用。
ここでA班と別れ、B班は広電さんの取材へ。


広電本社前電停にて。

取材後は広島駅へ戻るのだが、翌日の慰霊式典の影響だろうか、路面電車内はかなりの混雑。広島駅についても混雑(※ただしカープファン)。
A班と合流。A班は広島県庁さんの取材。
その後、宿が取れなかったため(汗)、岩国まで移動。

4日目
B班はかなり朝早くの起床。7時40分には宿を出発。新白島へ向かう…
が、ここで問題発生。取材にあわや遅れるかという事態に。詳しくはSTATIONを!
新白島駅からはアストラムに乗って長楽寺駅へ。広島高速交通さんを取材。


ご厚意で見学させていただいたアストラムの車庫。(許可は取っています)

その後は広島駅へ戻り、A班(JR西さんの取材)と合流、昼食の後、新幹線に乗車。帰途へ着く。

とまあ、かなり雑でしたが、今年の研修旅行を紹介させていただきました。詳しい行程記は、STATIONに載せていますので、そちらをご覧ください。

また、この場をお借りしまして感謝を述べさせていただきます。取材に協力していただいた各鉄道会社・官公庁の方々、本当に有り難うございました。

写真はすべて筆者撮影です。

(K.M)

 こんばんは。

 さてツイートもしましたとおり、本日テスト後初めての活動で、部会を行いました。テーマは研修旅行について。今年の文化祭テーマは「中国地方の鉄道」と題して、広島・山陰方面に取材の旅を行います。行程は以下の通りです。

1日目
 大阪→姫路→相生→上郡→智頭→(智頭急行 取材)→智頭→鳥取
2日目
 鳥取→米子→出雲市→(一畑電鉄 取材)    →出雲市
         →(JR西米子支社 取材)→米子→
3日目
 出雲市→広島→(広島県庁 取材)→岩国
            (広島電鉄 取材)
4日目
 岩国→広島→(JR西広島支社 取材)→広島→新大阪
         →(広島高速交通  取材)→

 研修旅行終了後には、写真をつけた行程記もアップしたいと思いますので、ご期待ください。
お久しぶりです。
さて、早速なのですが…当部では

ついに 新入生を迎えました!

当校では4/18(土)に新入生勧誘を行いました。毎年恒例の行事です。
当部でも鉄道模型を走らせたり部員自ら看板を持って校内を回ったり…と忙しく過ごしました。

私も急に仕事が入ったり…でブログ用の写真を撮ることができませんでした…汗
ご了承下さいませ。。

さてそれから一週間後、4/25(土)
{AE5D7408-03BE-48A7-8DE2-5D6FD4F3234A:01}

この日が新入生を迎えての初の活動日となりました。部会を開催し自己紹介をした後、早速鉄研に入ったならば必ず避けては通れない「初期課程」についての説明が。
{0BFC4B4E-2A90-46C0-90EF-09F2BA802D6C:01}

「初期課程」というのは簡単に言えば「カッターナイフに慣れるための練習」みたいなものでしょうか。まず最初にはボール紙をカッターナイフでコツコツと切っていく作業をしてもらいます。
私が今まで見た限りでは毎年どの生徒も最初は慣れない手つきで作業をしますが一年もすればパッパッと使いこなしていますね。

こうして上達した部員達の手からモジュールの建物が創り出されていくのです。
{A0ACA631-9D1D-4A1B-ABB8-5D40E1A40AA9:01}

↑「初期課程」に取り組む様子(許可を得て撮影)
こうしてこの日は作業を終えました。
新入生の技術が上達する事を心から願ってやみません。

それでは。
(T.K)