だからソシレファなのかあ~!不協和音の続き | 大阪府高槻市の楽しいリトミック&ピアノ教室♪ともみリトミック&ピアノ音楽教室

大阪府高槻市の楽しいリトミック&ピアノ教室♪ともみリトミック&ピアノ音楽教室

好きな曲が、自由に楽しく弾ける教室です♪
自分で考えるちから・コミュニケーション能力・想像力&創造力をはぐくみます

波形アプリで、不協和音を理解してくれた、小学2年生の男の子くん。

ともみ先生が不協和音好きで、子供みたいに真剣にお話するからなのか、生徒くんは面白がって聞いてくれていました。

そして、はっと何かに気が付いたようで・・・。

「だから、ソシレファは、ふきょうわおんなんだあ!

そうなのよそうなのよ!
ともみ先生は嬉しくなっちゃって、
「こんな時代じゃなかったら、ぎゅーーーっって抱きしめて、ほめてあげたいぐらいだよぉラブ
と、ぎゅーーっとする真似(笑)

「だから、ここに、終わりが2つあるんだあびっくりマーク

彼が伝えたいことは、言葉じゃなくって、雰囲気から全部伝わってきますニコニコ

ここに、フレーズの切れ目があってね、ここで、曲がいったん終わってて、次につながるんだようんぬんかんぬん鉛筆

と説明するのは、簡単です。
でも、それじゃあ、伝わらない。

彼にヒントを与えただけで、自分で発見してくれる。
自分で発見したことは、ずっと心に刻まれていて、忘れることはないんだよね乙女のトキメキ

自分で発見したから、演奏が生き生きとしてくる。
ただの作業じゃなくって、心のこもった演奏になるんだルンルン

気が付いてくれて、ありがとう100点


レッスンのお問い合わせはこちらです