今日は、

コンビニの居抜きを利用して店舗や事務所にする際の

タイル補修についてお話しします。

 

特に、

 

セブンイレブンやローソン、

ファミリーマートなどのコンビニで

よく見られるタイルの補修について触れていきます。

 

 

こんにちは!

いつも美濃焼タイルとともに

タイルオンラインの

高藤洋平ですラブ

 

 

暑い日が続きますが

外でDIY補修作業される方や

工事現場の皆様

お気を付けください。

 

 

さて、

今回はちょくちょく相談がある

コンビニタイルの補修相談です。

 

 

とりあえずよくある

セブンイレブンからみてみましょう。

 

 

セブンイレブンのタイル補修

セブンイレブンを含む

コンビニのタイル補修に関する相談は

よくいただきます。

 

セブンイレブンでは、

以前は高山製陶というメーカーのタイルが使われていましたが、

現在は製造されていないため、

補修が必要な場合は代替品を探すことになります。

(厳密には多少残ってはいます)

 

 

外床タイル

昔のセブンイレブンでは、

赤茶の100角・150角タイルが

外床に使われていました。

 

現在は仕様が変更され、

外壁はパネルに変わっています。

 

しかし、古い100角の床タイルの場合には、

以下のような代替品を使用することが一般的です。

 

image

  • 100角タイル
 
別のコンビニだと
が使われたりもしていました。
 
  • 150角タイル:
似たものがないため、150角床タイルの中から最も近いものを選ぶ必要があります。
 

外壁タイル

以前のセブンイレブンの外壁には、

高山製陶の二丁掛タイルが使用されていました。

現在も似たタイルを探すことはできますが、以下の代替品が考えられます。

image

  • 二丁掛タイル: 赤レンガタイル二丁、ひだ二丁
 

内装床タイル 600角 磨きタイル

image
 
磨きの600角タイルは
コンビニの本部が管理していることが
あります。
 
そちらから購入できない場合
似たものを探すことになります。
 
 
 
 
 
 

補修タイルの相談方法

コンビニのタイル補修に関するご相談は、

お客様から具体的な情報を提供していただくことで

スムーズに進めることができます。

 

 

以下の方法で情報をお寄せください。

 

  1. 現物を弊社に送付: 現物のタイルを弊社に送っていただければ、最適な代替品を提案できます。
  2. 写真をメールで添付: 探しているタイルの写真をメールに添付して送ってください。

 

さらに、

 

寸法をミリ単位で連絡していただけると、

話がスムーズに進みます。

 

電話で口頭説明をされると、

正確な判断が難しい場合が多いのでご注意ください。

 

まとめ

コンビニのタイル補修は、

再利用できる店舗を活かすためにも重要です。

 

タイルの補修に関するご相談がありましたら、

ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

お客様のご要望に合わせて、

最適なタイルをご提案いたしますので、

ご協力をよろしくお願いいたします。

 

以上、高藤洋平でした。次回もお楽しみに!

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

右差し問合せはこちら

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン 楽天

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

タイル通販タイルオンライン ヤフー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/

 

タイル通販タイルオンライン 本店

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら