能「金剛流」を学んで
12年ほどたっております。
今回は能の練習風景とともに
 
 
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに
タイルオンラインの
高藤洋平ですラブ
 
きっかけは
経営者の勉強塾で
「一芸を身に着けろ」ということで
とりあえず始めた
 
という割とふわっとした
理由なのですが
 
12年も!
続いております。
 
そんな能について
ちょっとだけ解説します
 
 
まず

金剛流とは

金剛流は能楽の五流派の一つで、

特に独自の舞や演技スタイルで知られています。

 

 

金剛流は力強く、

堂々とした舞が特徴で、

その美しさと迫力に多くの人が魅了されています。

 

京都を本拠地とし、長い歴史と伝統を持つ流派です。

 
 
経営者として
能をやる魅力とは
 
 

1. 心を落ち着かせる

能は非常に静謐で瞑想的な芸術です。

日々のビジネスの喧騒から一歩離れ、

心を静める時間を持つことができます。

 

金剛流の厳かな舞台に立つことで、

内面的な平静と集中力が養われ、

冷静な判断を下す力が身につきます。

 

日常を離れることで

脳ミソが休めて

集中力が高まる

 

ということはあると思います。

 

2. 表現力の向上

金剛流の能は、

繊細な動きや表情で感情を表現します。

 

この技術を学ぶことで、

ビジネスシーンでも豊かな表現力を発揮し、

効果的なコミュニケーションが可能になります。

 

プレゼンテーションや交渉の場での自信と説得力が増します。

 

普通ではない

旧来の言葉で表現しますからね・・

 

 

3. 美的センスの向上

金剛流の舞台や衣装、

音楽は日本の伝統美の結晶です。

 

これに触れることで、

美的センスが磨かれ、

商品開発やマーケティング戦略にも

新たな視点が生まれます。

 

美しさや独自性を取り入れたビジネスが展開できます。

 

美的センスは

そんなにアレですが

鍛えられてはいると思いますよ。

 

 

4. 伝統文化への理解

能を通じて日本の歴史や文化に対する理解が深まります。

金剛流の伝統を学ぶことで、

ビジネスにおいても文化的背景を活かした

戦略を立てることができます。

 

また、国内外でのパートナーシップにおいても

信頼を得やすくなります。

 

まぁ能に造詣のある人

というのは珍しいですけどねチュー

 

5. 忍耐力と継続力

能の修練には長い時間と努力が必要です。

金剛流の厳しい稽古を通じて、

忍耐力と継続力が身につきます。

 

この力は、

ビジネスにおいて困難な状況に直面しても、

粘り強く目標を追求する原動力となります。

 

6. 人脈の広がり

能を学ぶことで、

同じ趣味や興味を持つ人々との交流が深まります。

 

金剛流の稽古や公演を通じて、

新たなパートナーや顧客と出会う機会が増え、

ビジネスの幅も広がります。

 

個人的には

これが一番大きいかなぁと

想っております。

 

 

ちょっとレアな経験を通じて

人間性に深みを持たせ

豊かな人間関係を

広げることができるように

これからも頑張っていきます。

 

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

右差し問合せはこちら

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン 楽天

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

タイル通販タイルオンライン ヤフー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/

 

タイル通販タイルオンライン 本店

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら