補修相談で
乾式工法の引っ掛けタイルについての
お問い合わせをいただくことがありますが
これは難しい・・・
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに
タイルオンラインの
高藤洋平です。
そもそも
「引っ掛けタイル」とはなんぞや
という人はここには来てないと思うのですが
簡単に説明しますね。
乾式工法用の引っ掛けタイルとは?
乾式工法用の引っ掛けタイルは、
主に外壁や内壁の仕上げに使用されるタイルの一種で、
従来の湿式工法
(モルタルやセメントを使用する方法)とは異なり、
乾式工法という施工方法を用いることで、
施工の効率化や品質の向上を図ることができます。
裏側はこんな感じ
表はこんな感じ
厚みがありますね!
施工が早いのと
タイル剥離の恐れがかなり低い
というのはメリットです。
一方
引っ掛けるための
金具などが高いので
そのあたりが問題です。
そんなタイルの補修相談なのですが
美濃焼タイルでは生産していない
という・・・
写真のものは
おそらく
昔のイナックスの
ベルパーチあたりかなぁとおもうのですが
テッセラタイプね。
タイルの良さと楽しさを伝えます。
タイルオンライン 高藤洋平
(よーへー)
株式会社栄商会
507-0071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
0572-27-6001
弊社HP
タイル通販タイルオンライン 楽天
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/
タイル通販タイルオンライン ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/
タイル通販タイルオンライン 本店
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです
https://www.instagram.com/tileonline |