昔はいろいろな釉薬が使えましたが

規制などもあり作れない色

というのもあります。

 

こんにちは!

 

いつも美濃焼タイルとともに

タイルオンラインの

高藤洋平です照れ

 

 

補修相談がありましたが

ずばり昔の

塩焼きタイル

です

 

180角クリンカータイル

 

 

面白い名前ですが

その名の通り

 

塩を釉薬に混ぜて

焼成する方法で

 

塩素ガスが噴き出るため

出来なくなった製法です。

 

 

5寸150角タイルもある

 

 

 

いまはリンク先の様な

飴色の釉薬の色になっています。

 

 

ついでに

 

 

舗石タイル

こちらも

煉瓦色のタイルで

端がが波打っている

独特なタイル。

 

こちらも風合いがかわいいので

よく使われてきました。

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

右差し問合せはこちら

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン 楽天

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

タイル通販タイルオンライン ヤフー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/

 

タイル通販タイルオンライン 本店

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら