1900年の3/28に

シルクロードの都

楼蘭を発見したために

この日が記念日になったそうですチュー

 

こんにちは!

いつも美濃焼タイルとともに

タイルオンラインの

高藤洋平ですラブ

 

けっこうな歴史好きですけども

今日はシルクロードの日ということで

そのあたりの歴史を

振り返っていきたいと思います

 

 

 

シルクロードとは

その名の通り

シルクを運ぶための道で

 

紀元前2世紀から

15世紀半ばまで

西洋と中国をむすんだという。

 

距離にして最大

1万3千キロというから

 

 

距離も期間も

長いね!

 

 

タイルの親戚といっていい

美しい白い磁器の器は

中国でしか作られていなかったので

 

大いに

ヨーロッパに

輸出されていた。

 

そして

 

17世紀頃の

大航海時代には

さらに多くの

中国磁器がヨーロッパに

いったらしい。

 

 

これはいかん

ということで

イギリスで開発されたのが

 

ボーンチャイナ

 

と呼ばれる

真白な磁器

 

さらに100年後

日本でも作られるように

なっていきます。

ノリタケやナルミっすね。

 

 

タイルも粘土から作られますが

親戚の陶器の世界は

もっと奥深いので

歴史をたぐると面白いですよ。

 

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

右差し問合せはこちら

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン 楽天

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

タイル通販タイルオンライン ヤフー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/

 

タイル通販タイルオンライン 本店

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら