名古屋の勉強会つながりで
今回は犬山カンツリーに
行ってまりました。
 
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに
タイルオンラインの
高藤洋平ですチュー
 
3月24日の
日曜日のお話です。
 
 
めちゃくちゃ寒くて
びっくりしましたね。
 
 
この時期は
去年は桜が咲いていたそうですが・・
 
桜どころではなかった
ですね。
 
 
まぁ
そんなゴルフも
130くらいで
まぁなかなか
ひどかったのですが
 
 

 

犬山カンツリーの

タイル事情。

 

ということで

お話をします。

 

 

玄関出迎えてくれたのは

ピンコロ石のサビ

 

90x90x90くらいの

天然石 

ちょっと茶色い

サビ石

 

というものを

敷き詰めています。

 

20年くらい前は

よく出たものです。

 

100角タイル

よく使われていたときには

このピンコロ石も

よく使われていました。

 

滑りにくいし

頑丈だし

趣もあるので

 

今でも

いい商品だと思いますけどね。

 

 

 

玄関内部では

ジェットバーナー仕上げ

(滑り止め仕様の)

御影石と

300x600

 

アクセントで

磨いてある

御影石が

300x50?くらい

 

カパオ

くらいの赤御影石

のようでした。

 

 

 

 

壁は

ちょっとわからなかったな

天然石であることは

間違いなかったけど

 

いい雰囲気の壁です。

 

 

 

 

コース自体は

とても良く

楽しくプレイできました。

 

グリーンが凸凹とかは

もちろんなくて

いい感じでしたチュー

 

スコアは

いつ良くなることやらえーん

 

タイルオンライン

高藤洋平