鎌倉殿の13人で

大河にハマった身としては

物足りない想いでした。

 

 

こんにちは!

タイルオンラインの

高藤洋平です爆  笑

 

どうする家康

録画したもの見終わりました。

 

 

 

この記事は

かなり上手に言語化しているなぁと

思ってしまいました。

 

 

登場人物を

単純明快化しすぎ

というのは

多少ありましたが

 

ドラマなので

まぁ・・ありなのかな?

とも思いましたが

 

 

特に感じたのは

 

 

女性の主体性を

描こうとした挙げ句

お涙頂戴のメロドラマにしすぎ

 

というのは

ひどく感じましたね。

 

 

家康モテモテ話じゃん。

 

 

後半は

家康も落ち着いた演技が

できるようになってきたと思うのですが・・

 

築山殿の死に際の話とかは

見るのが辛かった・・

 

メルヘン理想話を

家康を始めみんなが

喜んで従うとか

気持ちが悪い話だった。

 

 

個人的には

秀吉と三成は

力強くてよかったと思う。

 

 

戦国の世なんて

男が主体で人を殺し続ける時代

 

現代は

頭脳で勝負ができるから

女性も躍進できますが

 

戦国時代で女性を・・・

となると無理があるよ

 

 

武田信玄・勝頼

秀吉と三成と秀頼は

なかなか男前でよかった。

 

家康も後半は結構良かったと思う。

 

 

鎌倉殿の13人の

シリアス路線が好きなわたしとしては

ちょっと辛かった。

 

 

 

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

右差し問合せはこちら

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン 楽天

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

タイル通販タイルオンライン ヤフー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/

 

タイル通販タイルオンライン 本店

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら