タイルを階段タイル
として使うことはよくあります。
 
美しさだけでなく
視認性を高め
滑りにくくする
 
という目的のためです。
 
 
それでは
階段の「立ち上がり部分」

蹴込み・段鼻

の鮮やかなタイルはどうでしょうか?
 
印象的だったものを
ご紹介します。
 
 
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに
タイルオンラインの
高藤洋平ですおねがい
 
 
 

毎日ブログ 1218日目

 

リクシル(INAX)や

名古屋モザイク

美濃焼タイル

の床タイルには

階段タイル

というものが数多くあります。

 

三本線がついているものや

タレ と呼ばれる部分がついたもの

色々あるのですが、

 

たまーに

ですが

 

階段の立ち上がり

蹴込み部分を美しく彩っている現場が

あったりします。

 

そのなかでも

印象的なものを

何点かご紹介したいと思います。

 

 

普段とは違うので

なかなか目を引きますよチュー

 

 

三重県の地中海村より

 

スペインタイルの

絵タイルより。

 

 

image

 

こちら↓は

北海道の白い恋人パークにて

 

こちらもスペインタイル

image

 

image

 

image

 

image

 

 

image

 

スペインやイタリアは

タイルの元祖なだけあって

面白いデザインタイルが

いろいろありました。


 

 

 

こちらは

韓国に行った時の

壁タイル100角

を加工したもの。

三角部分はかっとして使っていますね。

 

 

 

マジョリカタイル150

こういうのは

最近結構見ます。

 

簡単に映える気がしますよラブ

 

 

 

ここからは

古い美濃焼タイル。

 

 

階段も蹴込みも

全部同じマジョリカタイル風のもの。

 

 

 

 

次は古民家 旅館

 

下から

1ボーダータイル

2.謎のレンガタイル(多分常滑のタイル)

 

ランドマーク25

というターコイズっぽいタイルが

貼ってある。

 

 

 

こちらの

カラフルタイルはすごいよ

 

 

 

 

 

このあたりのタイルは

特注でまだ再現できたりする

 

 

実際にこういう色目や

 

こういう古めかしい感じ。

 

レトロ感のある色彩も再現できます。

 
 

もっとも古いとなると

エジプトのピラミッドに使われた

ターコイズブルーの石タイルでしょう。

階段の彩りも

ちょっと楽しんでみると

いいかもしれませんね。

 

 

 

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

右差し問合せはこちら

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン 楽天

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

タイル通販タイルオンライン ヤフー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/

 

タイル通販タイルオンライン 本店

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら