108x60ミリサイズの
小口タイル
というのは40年前に
めちゃくちゃ流行っておりました。
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに
タイルオンラインの
高藤洋平です
昭和レトロ
昭和モダン
といってよいと思う
外壁材の一つに
小口タイル
というものがあります。
そのため
昭和時代に作られた
マンションや店舗の
補修相談も多くあります。
今回はそんなDIYタイル相談。
補修材をわざわざ持ってきていただいて
色見本帳と合わせました。
もともとのタイルは
つるっとした面上だったのですが
TI-90は
少しざらっとしていて
しかも黒班点がある。
結構違うのですが
ベースの色合いがちょっと
近いんですよね。
一から色合わせして作成すると
色見本を釉薬を調合して作成
→お客様に確認してもらう
→ダメな場合再度作成 →確認OK
→プレスして作成と焼成
→納品
となるので
2カ月前後時間がかかる上に
費用も30万円~かかります。
我慢できる範囲の商品があれば
それを使うことを
おススメいたします。
タイルの良さと楽しさを伝えます。
タイルオンライン 高藤洋平
(よーへー)
株式会社栄商会
507-0071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
0572-27-6001
弊社HP
タイル通販タイルオンライン 楽天
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/
タイル通販タイルオンライン ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/
タイル通販タイルオンライン 本店
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです
https://www.instagram.com/tileonline |