


毎日ブログ1198日目
今日は11月1日
1 1 1
ということで
川の恵の日
なのだそうですよ。
ちょっとこじつけですが
川の恵からくる
学校の水飲み場タイルのお話。
縁の青色水色のタイルはこれ。
小さいボーダーなので
丸みを帯びているところにも貼りやすい。
水回りといえば
トイレにもよく使われたタイル。
不定形なので
小さいエリアにも
ごまかしながら貼りやすいメリットが。
あとすげぇレトロでかわいい。
鏡周りの肌色は
LCモザイクというのだと思うけど
これは廃番。
これもスレンダーモザイクタイル。
4.4ミリという
薄いモザイクタイルなのですよ。
色はマロンと呼ばれる
赤茶っぽい色。
トイレや水飲み場の床といえば
これでしょ!
というくらい使われたモザイクタイル。
無釉なので
ちょっと滑りにくいし
御影石風なので
汚れが目立ちにくいという
メリットがある。
こちらもN番モザイクタイル
ヘリの部分には
今でもよく使われる
150x60ミリの階段タイル。
滑り止めにも
視認性アップにもヨシ。
立ち上がりのモザイクタイルは
かな?
小学校や
公共の施設にいったら
是非 タイルも
見てみてくださいね
結構楽しいものですよ
タイルの良さと楽しさを伝えます。
タイルオンライン 高藤洋平
(よーへー)
株式会社栄商会
507-0071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
0572-27-6001
弊社HP
タイル通販タイルオンライン 楽天
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/
タイル通販タイルオンライン ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/
タイル通販タイルオンライン 本店
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです
https://www.instagram.com/tileonline |