タイルで150角
といえば
15センチ弱の
140x140 142x142 144x144
145x145 147x147 150x150ミリ
くらいの
タイルを指しますけども
このサイズも結構少なくは
なってきているわけで・・・
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに
タイルオンラインの
高藤洋平です

30年くらい前の建物で
よく使われたタイルのサイズで
150角
と呼ばれるタイルがありました。
今でも作られているのですが
昔はいろいろなメーカーが作ったものです。
そのため
補修相談がくると
ない場合もとても多いのです。
まあそんな
床タイル150角の補修相談
2つご紹介します。
三本線ありだと
こちらの平と階段になります。
昔のイナックスの
ニュージーネットや
イナフロアあたりでしょうか?
三本線というのが
昔は流行りだったのですね。
タイル歴史的には
このあと1本線の階段になります。
次が難解です。
INAXさんの
昔の
ピエナードか
プロナードでしょう。
舗石タイル
と呼ばれたタイルで
15ミリ 18ミリ
とかぶ厚い
頑丈なタイルです。
しいて言うなら
このあたりのタイルでしょうか?
ユニティーというタイルです。
厚みが13ミリで
すこし薄いのと
144x144なので
たぶん少し大きいですが・・・
タイルの良さと楽しさを伝えます。
タイルオンライン 高藤洋平
(よーへー)
株式会社栄商会
507-0071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
0572-27-6001
弊社HP
タイル通販タイルオンライン 楽天
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/
タイル通販タイルオンライン ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tileonline/
タイル通販タイルオンライン 本店
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです
https://www.instagram.com/tileonline |