北条義時がなんかいい人っぽかったぞ?
 
こんにちは!
毎週日曜日は大河ドラマを楽しんでいる
タイルオンラインの高藤洋平です照れ
 
 
麒麟がくる
から大河ドラマが
すごく楽しい。
 
こういう長い話も
楽しめるようになった・・というのは
年を重ねたからかなぁとか
思ってしまいます。
 
 
さて
鎌倉殿の13人
 
義時の変化の仕方と環境全体が・・
修羅の国???
 
と思わんばかりの展開で
周りの人間全員死んでいく。
 
 
そのなかの清涼感
未来への希望
というのが
息子の北条泰時なんだろうなぁ
と感じさせます。
 
 
鎌倉時代が
あんまり人気ないのは
今回わかったけどね。
 
私は好きだけど
暗すぎるもの。
骨肉の争いすぎるもの。
 

 

 

 

 

 

 

こんな血なまぐさい政権が

17代150年も続いたのは凄い。

 

一方

 

弊社、栄商会は3代で

75年ですから

まだまだ頑張らなくては。

 

 

これからも頑張って

美濃焼タイルを盛り上げて

会社もしっかり運営して

育児もがんばりますよ!

 

と伝えに

日曜日もお墓参りにいってきました。

 

天気もよく

お墓参り日より。

 

 

黒御影

山西黒(ロイヤルブラック)の

お墓になります。

 

 

お墓は

最後はここに来るし

先祖はいるよ

 

という意味でも

あったほうがありがたい。

 

 

お墓参りをすると

気持ちの整理もできる気がしますね。

 

 

次の

この子が

泰時のように継ぐかどうかは

まったくわかりませんが

 

継ぎたくなるような

いい会社にしていきたいですね。

 

 

 

 

 
 
 
タイルオンライン
高藤洋平