今回は岩手県は盛岡市より
ブラタイルのお届けです。
 
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに
タイルオンラインの
高藤洋平ですおねがい
 
 
今回は勉強会で
岩手県に来ておりまして
盛岡駅をぶらぶらと
タイル見学しておりました。
 

 

白と黒のクラッシュタイルを

店舗に使っております。

 

 

変わった喫茶店?

だなぁ。

スリラーハウスイメージ?

 

 

 

こちらも喫茶店ですが

フロアーエース

というかなり珍しい

スロープタイルが

使われています。

 

 

こちらは

ボーダータイルが

 

 

スロープタイル100角

実は300角

三本線付き

タレ付き階段

というものが

使われています。

 

よこの端の部分ね。

 

また珍しいものを・・・

 

 

ひだ二丁なまこ色

これはまた

珍しい。

 

二丁掛けタイルを

一面に使っています。

 

 

 

 

こちらは

銀行の壁ですが

こちらも珍しい。

 

特注っぽいですね。

表面が磨き仕様の

大きめのタイル。

 

 

 

 

 

手作りボーダータイルが

使われています。

 

 

 

 

こちらは

フランス貼りの

ニュー小口です。

懐かしい。

 

緑と茶色が可愛いですね。

 

 

 

 

これは珍しい

 

いわゆる

グラニットタイル

レンガタイルと

 

鋳込みの

鉄板をはめ込んでます。

 

かわいいな。

 

 

 

 

 

こちらは

小口タイル

古い地下道には

結構使われています。

 

 

盛岡駅横のビル。

二丁と小口を

フランス貼りしています。

 

施釉タイルを使っていまして・・・

かなり珍しい。

 

 

 

こちらは名古屋モザイクさんのタイル。

イチョウのような

波紋のような

 

 

釉薬も和風よりのものをつかって

ちょっと珍しい。

 

このタイル使っているの

初めてみたかも。

 

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを

全国にお届けします。

 

よーへー

 

 

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline