昨日の土岐市TONO家万博の
続きになります。
タイルマシマシの家というのは
どのくらいのものなのか?

 

こんにちは!

タイルオンラインの

高藤洋平ですおねがい

 

 

例えば海外、

特にヨーロッパ・アメリカなどは

内装材はタイルがメインです。

 

タイルがメインになると

どういった雰囲気になるのかを

ちょっと感じてもらおう

というのが今回のテーマです。

 

 

 

 

400x200のprt−3

400x200というのは

テーマ的に結構珍しい。

 

積石風の雰囲気を

与えることもでき、

 

タイルなので耐久性や

耐熱性にも優れているので

玄関周りの壁などに貼ると

このようにクールな感じになります。

 

 

 

玄関床、外湯かと呼ばれる

滑りにくいタイルには何が使われるか?

 

汚れにくく

耐寒性が強いものが

尊ばれる。

 

MAU-5モーリス

らくらくりーんと呼ばれる

超汚れ防止機能付きの

床タイルです。

 

見ての通り

色むらが激しいのが

このタイルシリーズの特徴。

 

天然石風でかっこいいのです。

 

 

 

リビングのうち床には

ドゥルバン600

若干凸凹しているタイプの

イタリア製床タイル。

 

夏場なんかは

ひんやりと冷たく、

 

床暖房にも対応しているので

冬は暖かく。

 

 

リビング床をタイル

というのはなかなか攻めたデザイン。

 

 

 

リビング壁を圧倒する

48二丁モカブリック

マンションに貼ってある
45二丁と呼ばれるタイルより
3ミリくらい大きいタイル。
 
目地を埋めなくてもいいように
目地幅が狭いのが特徴。
 
結構重厚感がありますよね。

 

 

 

キッチン壁のワンポイントを彩る

リヤド100

スペイン製の

波面タイル。

 

陶器室なので

表情が柔らかで

色むらも大きい仕様。

 

角度によって

美しく光をキラキラ

反射するのが特徴。

 

 

 

 

トイレの壁を見てみよう

ヴェインテ200角

 

こういう幾何学模様的なものは

イスラムのムスクなどを

イメージさせてとても美しい。

 

もともと

ヴェトナムで作られている

セメントタイルに

このようなデザインが

あったのです。

 

ヨーロッパでは

そのヴェトナムセメントタイルが

人気だったことがこのタイルの

開発に繋がったのでしょう。

 

 

壁紙でもいいのですが

こういう遊び心があり

掃除も楽なタイルというのも

良いかもしれません。

 

 

 

 

 

トイレの手洗い場の

ワンポイントに

ピラティス三角タイル

かなりかっこよい色合い。

 

全体的に

色合いが男前ですね。

 

 

最後は寝室の壁

 

ソシラス二丁

二丁掛けと呼ばれる

昔からのタイルサイズ。

 

227x60ミリという

細長いタイルですが

 

レトロモダンな

風情で重厚感があります。

 

 

タイルが

めちゃくちゃ貼ってあるので

かなり男前な雰囲気なっています。

 

ちょっと重い

かもしれませんが 笑

 

 

タイルの良さと楽しさを

全国にお届けします。

 

よーへー

 

 

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline