キリスト教は

ヨーロッパから来ているので

モザイクタイル使うのは

むしろ得意です。






こんにちは!

いつも美濃焼タイルとともに

タイルオンライン の

高藤洋平ですニヤリ


先日名古屋に行った際、

教会を見かけたので

ちょっとご紹介します。



一例だけですが

名古屋の教会、

タイル事情です。



ラスターモザイクタイル45角

通常の釉薬よりも

煌びやかな表情を

しています。


ラスター釉と呼ばれて

もとは虹色のような

色彩を放ちます。





諏訪鉄平石と

白御影の十字架。


鉄平石は安山岩と呼ばれる

火山の溶岩が固まってできた

とても硬い石です。


長野の諏訪でよくとれます。


ちょっと和風な

十字架で親しみが持てました。




150角御影石風

150角階段タイルタレ付き

同じではないですが

これ系統のタイル。


20年くらい前には

とても流行ったデザインです。



デザイン的には

昔のものでしたが

やっぱり良いものを

使っていて


しかも

大事に使っている様子が

伺えました。



近くでは

tonko-22



が使われていました。

ありがたいことです。





タイルオンライン 

高藤洋平