これはタイル業界伝統の
出荷時に発生する
手数料があるのです。
今日はむすこと
公園にデートの
高藤洋平です。
タイルの運賃は高い!
と、よく言われます。
それには理由があって
タイルを1商品、
メーカーから購入すると
メーカー端数出荷手数料
というものが
発生するのです。
メーカーにもよりますが
550円〜かかります。
この端数出荷手数料
という言葉は
一般に理解していただくのは難しいので
運賃に加算することになります。
そうなると、、、
どうしても運賃を
高くしないと、
少量出荷の時
完全な赤字に
なってしまう
ということになります。
なるべく
必要な枚数を
必要な分だけお届けしたい
というのが
タイルオンライン なので
少量の場合は
レターパックを使ったり
工夫をすることになります。
レターパックなのに
運賃は高いじゃん
となるのは
そういう理由です。
また、
たいるは割れ物なので
どうしても
通常の荷物より
割高な運賃になります。
運賃については
何卒ご理解いただきますよう
お願いします。
タイルオンライン
高藤洋平