壁用レンガタイル
 
というものは
昔から今も
長く愛されている
壁用タイルの一つです。
 

こんにちは!

いつも美濃焼タイルとともに

タイルオンラインの高藤洋平ですてへぺろ

 

 

壁用のレンガタイルは

結構相談に上がる

アイテムで

 

DIYで汚い壁に貼りたい

新築の玄関壁に貼りたい

塀が汚くなったので・・・

店舗の内装壁に・・

 

などなど

 

 

ご相談を受けます。

 

 

一般的な

レンガタイル

と呼ばれるタイルでも

色々あり・・

 

大きく

三種類に分けれますよという

お話をいたします。

 

今日のテーマは

3つのレンガタイルについて

 

 

 

▼磁器質のレンガタイル

 

赤レンガタイル

 

 

メタルブリック

 

 

 

軽いレンガタイル

 

 

帝国ホテル風縦筋レンガタイル

 

 

こんな感じの磁器質、

日本産・美濃焼タイルです。

 

 

表面に釉薬というもので

色付けをしているタイプが多く

 

硬く

耐寒性があり

傷や衝撃にも強く

ほぼ劣化しない。

 

 

一方

弱点としては

 

 

硬いので加工しづらい

表情がランダムに

なりづらい

 

というのがあります。

 

 

外壁においては

最適解だとは

思います。

 

 

 

▼セメント系

 

古レンガ調ブリックタイル

image

 

image

 

楽天のタイルオンラインで

一番売れている

壁用タイルです。

 

 

実績もあって

牛丼のすき家さんにも

採用されている

ロングセラーです。

 

表情も豊かで

古煉瓦の質感を

しっかり出しています。

 

セメント系なので

加工もしやすく

DIYしやすいのが利点。

 

 

デメリットは

加工しやすいぶん

少し脆いところもあり、

 

10年以上立つと

多少は色あせてくる

質感にはなります。

日の当たる外部の場合ですが。

 

 

 

 

 

 

▼セッキ質のレンガタイル

 

 

 

いきなりひび割れていますが

B品ではないのです。

当然のように

ひび割れ・傷

反り・ひねりがある

当然にサイズも微妙に

ちがうというのが

セッキ質のレンガタイル。

 

 

セッキ質でも

サイズや形状が

いいものもありますが・・

 

 

 

こういう
レンガタイルは
乙 だなぁと
 
古田織部のように
思ってしまいますね。
 
 
不完全だからこそ良い
 
 
というセッキ質の
還元焼成という
焼成方法でつくられた
素敵なレンガタイル
というものもあります
 
というお話でした。
 

 

タイルの良さと楽しさを

全国に伝えます。

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline