5ミリ厚くらいの
100角・50角 床タイルはないです。
(断言)
こんにちは
日曜日のタイルオンラインです

今日も息子ちゃんと
公園にお散歩です。
午前と午後で二回
散歩に行ったので
超ご機嫌でした
実にかわいい。
笑うと奥さんに似てる
気がするのよね。
まぁそれはそれとして・・
初っ端の文章で
完結してしまっているのですが
昔ステアタイト
という
薄くても頑丈な
生地があったんですね。
それは主に
トイレやお風呂の床
に使われていました。
そのため
20年前の浴室などを修理すると
なんだこの薄い
45角タイルや100角タイルは?
となります。
DIYでこれから
リフォームする
という方向けなのですが
そういうタイルは
もう作っている所がないです。
壁はあります。
ただ陶器質で硬くないし
表面がツルツルしていますから
あんまりオススメできないです。
だいたい
今どきのタイルは
7ミリくらいは
厚みがあるんですよね。
2ミリの差は結構あって
補修で貼ると
段差がキツイ。
下地を削るか・・
という話になります。
削れない場合は
10角や
25角の
薄いタイプの
モザイクタイルがあるので
それをはるか
それとも
セメントで埋めてしまう。
そのあたりが
解決方法になります。
タイルオンライン
高藤洋平