でっかいタイルと

小さいモザイクタイルの

組み合わせの楽しさと

問題点を書いてみよう。

 

玄関タイルなどの

滑り止めのよく効いたタイルも

販売している

タイルオンラインの高藤洋平ですおねがい

 

 

一般的には

玄関やエントランスというのは

単一のタイルや石を貼ることがおおいです。

 

 

単純に手間だから

なのですが・・・

 

 

ただ、

 

 

モザイクタイルなどと組み合わせると

視認性も上がるし

注意喚起もしやすいですよ?

 

という

証明写真を

ご覧いただきたい。

 

 

 

遠野石風磁器タイル

300角と300x600を

ベースに作られています。

 

 

 

白系のチョットザラッとした

滑りにくいタイルです。

 

サイズは300x300と300x600の

二種類を使っていて、

 

細長い部分は

カットして使っています。

 

そして

 

カットした部分の

つなぎとして

 

モザイクタイルを

はめ込んでいます。

 

 

大きいのは

セワード

と呼ばれるタイル。

 

 

 

 

 

▼ライナーボーダータイル

 

 

このボーダータイルは

厚みもあるので

安定して貼れます。

 

独特な色ムラがあって

美しいタイル。

 

 

▼25角モザイクタイル

 

 

25角タイルというのも

小さいので

こういう場合使いやすい。

 

 

 

こういう

ヴィスタ モザイクタイルと

マジョリカタイル

を組み合わせる

 

というのも面白い。

 

 

 

こういう

異種タイルを

組み合わせで貼る。

 

 

というのは

ほぼ厚みが合わない。

 

それと

うまくはめ込めるか

 

 

 

 

そこを

どうするかが

一番の問題点です。

 

 

厚みの問題は

下地にセメントや接着剤で

厚みを出して貼る

 

多少のズレは良しとする。

 

 

といった方法になります。

 

 

磁器のタイルですから

融通が効かないんですよね・・

 

 

クッションフロア

と張り合わせたい

 

という相談があったのですが

タイルですらないと

厚みの問題が大きくなってしまいます。

 

そこをクリアすると

ちょっとおもしろい

演出が作れます。

 

 

タイルの良さと楽しさを

全国に伝えます。

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline